![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:54 総数:528422 |
1年 1年生を迎える会(2)![]() ![]() お兄さん、お姉さん、これからもどうぞよろしくお願いします。今日は素敵な会をありがとうございました。 1年 1年生を迎える会(1)![]() ![]() ![]() 6年生のお兄さんお姉さんに手をつないでもらい、拍手に包まれて入場しました。2年生・3年生は素敵なダンスを見せてくれました。4年生は、学校生活のあるあるを教えてくれました。5年生はかっこいいソーラン節の踊りを見せてくれました。6年生は、これから困ったことがあれば、スーパー6年生が現れて助けてくれることを教えてくれました。どの学年の発表も感動と楽しさ・おもしろさがあり、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。1年生もこれからがんばります。 型チーズ![]() ![]() ●ミルクコッペパン ●牛乳 ●大豆と鶏肉のトマト煮 ●野菜のソテー ●型チーズ でした。 パン献立の給食で、「型チーズ」が登場しました。 動物や乗り物などいろいろな形があり、味だけではなく、 形も楽しんで食べました。 1年生をむかえる会(5月16日(火))
体育館で「1年生をむかえる会」をしました。4年生以下の子どもは、全校が体育館に集まってする行事は、初めてです。
舞台の前に座った1年生に、各学年が出し物をしました。最後が1年生の出し物です。みんなで「チェッコリー」などを歌って踊りました。 みんな、はじめは緊張気味でしたが、すべての学年が大変一生懸命に頑張っていました。みんなが集まって楽しい会をすることを心から楽しんでいるようでした。 また、6年が会の運営や準備・後片付けに活躍してくれました。 これからもたてわり活動など、全校で楽しく充実した時間をつくっていきたいと思います。 (写真は、「1年生の前で6年生のはじめの言葉」「6年の出し物」「1年の出し物でみんなでダンス」) ![]() ![]() ![]() わくわくシェア会&探究シート作成![]() ![]() ![]() 自分の興味があることや、好きなことを同じゼミの人とシェアしました。 その後、探究活動を一緒に行うグループを決めました。 また、探究シートを作成し、1サイクル目の課題決めやゴールイメージなどについてグループで話し合いました。 夏休み前までの期間でどんなことを探究していくか、じっくりと話し合う姿がありました。 来週から探究活動に入っていくのが楽しみです。 お知らせ
各位
・本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。 ・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。 ・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。 ・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。 ※同内容のお知らせを「スクリレ」でも配信しています。ご確認ください。 令和5年度 あおいカレッジ
あおいカレッジ
![]() ![]() 御蔭祭![]() ![]() ![]() 御蔭祭は、下鴨神社の奥宮である御蔭神社から神様をお連れする神事です。 雅な衣装を身にまとい、行列を組んで下鴨神社を目指します。 下鴨の歴史を肌で感じる、良い体験になりました。 3年 遠足「法」の山![]() ![]() ![]() 「京都市全体の様子を山の上から見に行く」という目的をもって、「法」の山に登りました。 途中、険しい道もありましたが協力しながら登ることができました。 山を下りてからは子どもの楽園、宝が池公園でたっぷり遊びました。 たくさん動いて疲れている様子もありましたが、学校に帰ってきてからは集中した表情で、ふり返りをしました。 今日見たことを、これからの社会科の学習に活かしていきたいですね。 2年 1年生と学校探検![]() ![]() ![]() 2年生になって約1か月が経ちましたが、日々成長した姿を見せています。来週は1年生との遠足もあり、とてもわくわくしている様子です。体調管理をしっかりして、万全の状態で臨めるといいですね。 |
|