3年生 葵祭
総合的な学習の時間の学習で、葵祭を見に行きました。先日、地域の方にゲストティーチャーとしてお話頂いたことを思い返しながら、見ることができました。子たちの嬉しそうな姿が素敵でした。今回学んだことを、これからの学習に生かしていきたいと思います。
【学校の様子】 2023-05-16 18:58 up!
4年生 1年生を迎える会に向けて
1年生を迎える会に向けて、歌の練習をしました。
子どもたちはリズムを確認しながら、歌の雰囲気に合うような元気な声で歌っていました。
1年生に喜んでもらえるように、さらに練習します!
【学校の様子】 2023-05-16 18:57 up!
なずな学級の活動の様子です
図工の学習でケーキなどのデザートを作りましした。画用紙を紙コップに巻いたり紙を丸く切ったり毛糸を丸めたりとたくさんの工程があります。出来上がった作品はとてもおいしそうでした!
【学校の様子】 2023-05-15 19:02 up!
「ごま酢煮」
5月15日(月)の給食は、
◆麦ごはん
◆牛乳
◆鶏肉ととうふのくず煮
◆ごま酢煮
◆じゃこ
でした。
「ごま酢煮」には、これから旬の野菜のひとつの
「きゅうり」を使いました。
ごまの香りと酢を使ったさっぱりした味付けが食べやすく、
野菜もしっかりと食べることができた様子でした。
【給食室より】 2023-05-15 19:02 up!
6年生 図画工作科「この筆あと、どんな空?」
図工の学習で空の絵をかきました。自分の空の絵をかく前に、空がかかれた美術作品を見て、表し方の違いを見つけました。子ども達は、筆づかいや色づかいを工夫しながら、すてきな空の絵をかいていました。
【学校の様子】 2023-05-15 14:32 up!
6年生 国語「聞いて、考えを深めよう」
国語の学習で「話し合い」をしました。自分の考えを深めるために「相手の話を聞く」ということを大切にしてきました。単元のふりかえりとして、クラスのみんなで「休日は家の中で過ごすより外出した方が良い」というテーマで話し合いをしました。子ども達は自分の意見をもちながら、相手の意見を聞いて考えを深めている様子でした。
【学校の様子】 2023-05-12 18:43 up!
6年生 朝の読み聞かせ
お話の会の方に朝の読み聞かせをしていただきました。6年生となり体も心も大きく成長した今、1年生の時の初々しい気持ちを思い出せる絵本を2冊読んでいただき、子ども達は見入っていました。「今日もがんばろう」と思えるような穏やかな時間となりました。
【学校の様子】 2023-05-12 18:43 up!
1年 ひらがなの練習
1年生の国語ではひらがなの練習をがんばっています。
毎日1文字ずつ学習していますが、4月からコツコツ積み上げてたくさんの文字を学習しました。
1文字1文字心を込めて、ていねいに書いています。
【学校の様子】 2023-05-12 18:42 up!
朝の読み聞かせ
今週は、お話の会の方々による朝の読み聞かせがありました。
本が好きな子どもたちも多く、ワクワクしながらお話を聞いていました。お話の会の皆様、ありがとうございます。
【学校の様子】 2023-05-12 18:36 up!
豚肉とキャベツのみそいため
5月12日(金)の給食は、
◆ごはん
◆牛乳
◆豚肉とキャベツのみそいため
◆ほうれん草とじゃこのいためもの
でした。
春にとれるキャベツは、葉が柔らかく、甘味があるのが
特徴です。
春キャベツを使った「豚肉とキャベツのみそいため」は、
みそを使った味付けがごはんにピッタリでした。
柔らかく、甘味のあるキャベツは食べやすく、春の味も
感じることができました。
【給食室より】 2023-05-12 18:35 up!