京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:72
総数:857437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

4年 「昔から続く 京都府の祭り」

 今4年生は、社会科「昔から続く京都府の祭り」の学習に取り組んでいます。「祇園祭の山鉾巡行は、なぜ700年間も続いているのだろう」という課題を立てて学習を進めています。
 調べれば調べるほど「鉾は700年もの間、どのようにして受け継がれてきたのだろう」などの新しい課題が生まれてきています。これから、どのようにして課題と向き合っていくのか、とても楽しみです。
画像1

★2年 1年生との学校探検クイズラリーに向けて

 今週の生活科で、1年生と学校探検クイズラリーを行います。自分たちが1年生だったときのことを思い出しながら考えたクイズをそれぞれの教室へ貼りに行きました。あとは、それぞれの教室の紹介の仕方や1年生の誘い方を話し合って、当日に備えたいと思います。
画像1画像2

★2年 田植え体験

 大原に田植え体験をしに行ってきました。朝方は雨が降っていて少し心配していましたが、大原につく頃にはお天気も回復し、晴天の中で活動することができました。
 田植え体験では初めて入る田んぼの感触にどきどきしながら、「大きくて立派なお米に育ちますように」と願いを込めて、稲の苗を植えました。ネイチャービンゴでは、普段なかなか見ることができない植物や生き物にも出会うことができ、子どもたちはとても楽しそうでした。
 保護者の方には朝からお弁当などの準備をしていただき、ありがとうございました。また、今日の校外学習の様子を子どもたちにも尋ねてみてください!
画像1
画像2
画像3

5年 清水焼体験

 5年生の子どもたちは「伝統工芸ってどんなものだろう」という課題をもち、探究活動をしています。

「伝統工芸をつくってみたい」という子どもたちの思いから本日は、「清水焼体験」をしました。清水焼の師匠である加藤師匠、長田師匠から清水焼づくりについて丁寧に教えていただきました。

 今日の体験活動で学んだことや感じたことを、みんなで交流するのが楽しみです。
画像1
画像2

田植え4

 おいしいお弁当を食べたあとは、おもいっきり体を動かしたりきれいな景色を眺めたりしながら過ごしています。今回の活動では、大自然を存分に感じることができました。子どもたちの表情もとても充実しており、心に響くような体験をすることができました。
画像1
画像2

2年 田植え3

画像1
画像2
 田植えをがんばったあとは、これも楽しみにしていたお弁当タイムです。2年生のがんばったご褒美でしょうか。天気もすっかり晴れてきました。
 自然に囲まれてみんなで食べるお弁当は最高においしいですね。パワーをもらって午後からの活動もがんばっていきます。

2年 田植え2

画像1
画像2
 さあ楽しみにしていた田植えが始まりました。子どもたちは「土がにゅるにゅるする」「ちゃんと植えるのってとても難しい」「苗を上手に植えられたよ」と楽しそうに言っていました。
 大自然のなかでの田植えを満喫することができました。田植えを一生懸命したあとのお昼ご飯も楽しみです。

2年 田植え1

画像1
画像2
画像3
 無事に大原学舎に到着しました。心配していた雨も降っておらず、晴れてきました。まずは、本日田植えの指導をしてくださる中辻さんのお話をしっかりと聞くことができました。
 そして、みんなが楽しみにしていた田植えへと出発です。心に残る体験となってくれることでしょう。

★2年 かがやき集会(1年生を迎える会)

 今日の1時間目に1年生を迎える会がありました。2年生は、トップバッターだったので少し緊張している様子もありましたが、みんな楽しみながら発表することができたようです。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
画像1

「1年生を迎える会」

画像1
画像2
画像3
 11日(木)の1時間目に1年生を迎える会がありました。各学年、心温まるメッセージを1年生に送ることができました。また、素敵な歌声を届けたり楽しいクイズを出したりすることもできました。
 1年生は「お兄さん。お姉さんがお祝いをしてくれたのがとてもうれしかった」「歌がとっても上手だった」「楽しくてあっという間に終わった」と言っていました。 
 あたたかい雰囲気に包まれた素敵な会になりました。

 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp