京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up12
昨日:272
総数:893579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

普通救命講習

 本日,上京消防署の方に来校いただき、普通救命講習を実施しました。
 胸部圧迫・人工呼吸やAEDの操作などの説明を受けた後、教職員一人一人が実際に体験し学びました。
 例年実施している講習ですが、命にかかわるとても重要な講習です。参加した教職員は熱心に講師の話を聞き、わからないことが出てくるとその都度質問をしていました。
 できることなら今日学んだことを実践しなくて済めばよいのですが、万一に備え、常に危機意識をもって子ども達を見守っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

令和4年度後期学校評価アンケート 結果と分析

 昨年度、令和4年度後期学校評価アンケートの結果と分析を掲載しております。

 令和4年度後期学校評価アンケート 結果と分析

令和5年度 京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

 令和5年度 京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」を策定し、公開しています。
 ページ右下の配布文書、または、以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 令和5年度 京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

中学部2年 クラススタディ

 月曜日と木曜日の午後のクラススタディでは,教室や廊下の掃除をしたり,個別課題を取り組んだりしています!どんな事でも一生懸命取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3

あおぞらフェスタまであと2週間!

 5/12(金)午前中は夏日の中、あおぞらフェスタの練習がありました。暑い中、みんな頑張りました!
 お昼からは各学年、あおぞらフェスタに向けての確認をしたり、学年旗を作ったり、中には学年別リレーのバトン練習をしたり…。それぞれの学年のカラーが出ています。
 これからもっと暑くなっていきます。体調管理には気をつけて、あおぞらフェスタを楽しんでほしいです。
画像1
画像2
画像3

スマホ・ケータイ教室

 高等部の一部生徒を対象にスマホ・ケータイ教室が行いました。今回は、携帯電話などの便利な使い方や近年のトラブルなどについての動画視聴が中心でした。今後も定期的にスマホ・ケータイ教室を行なっていきます。
画像1
画像2

令和5年度PTA総会について

 本日,案内プリントでお知らせしました通り、令和5年度PTA総会議案書を学校ホームページにて掲載いたしました。
 議案書をご覧いただき、異議がございましたら、5月18日(木)17時までに稲岡教頭先生までご連絡ください。
 下記の議案書をクリックいただき案内プリントに掲載しております「パスワード」を入力いただくと閲覧できます。右下の配布文書一覧「北総合PTA]からも閲覧できます。

 

令和5年度PTA総会 議案書

どうぞよろしくお願いいたします。

中学部1年 学年ライフスタディ「ボッチャをしよう!」

 中学部1年のメンバー全員でボッチャをしました!一人一人が自分に合ったボールの動かし方で、投げたり転がしたりして取り組みました。どのようなボールの動かし方をすれば,相手チームよりも得点を多く獲得することができるか、ボールを動かす前に投げ方・転がし方を真剣に考える生徒達の姿が見られました。結果、1組が総合優勝しました。学年全体が盛り上がったとても楽しい時間となりました!!
画像1
画像2

小学部6年 ドリームアート

続きです↓
画像1
画像2
画像3

小学部6年生 ドリームアート

 6年生は、「ドリームアート」で立体作品を作りました。
花紙を丸めて貼り付け、大きな虹が完成しました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp