京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up43
昨日:115
総数:825408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年生 給食1

 今年度からやっと給食を楽しく食べられるようになりました。

とは言え、向き合っての給食はまだです。ですが離れて食べることは大丈夫なので

このようにサークルになって食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねん 50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習で、50m走のタイムを測定しました。

 暑い中、力いっぱい走り切りました!
 応援もよくがんばりました!

3年 道徳

 道徳の授業の様子です。

人の気持ちを考えることが出来ました。

初回の道徳の後は、とても優しい気持ちになっていました。




画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音読

画像1 画像1
 初回の国語は、担任が授業をしました。

大きな声でしっかりと音読ができていました。



3年 わくわくの写真です。

画像1 画像1
 旧教室から新教室へ移動する時の写真です。

「今日から3年生やなぁ。」「わくわくするなぁ。」

と言いながら、最後の2年生の教室で名札をつけています。

この後、机・椅子の移動をして、第1体育館で着任式・始業式を行いました。

その後3年生の教室へ入りました。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業では,わからないところを教えあって、学習に取り組んで
いました。
これからの期待も高まります。
協力して、話し合って、お互いを高めあっていきましょう。

宿泊学習12

 引き続き、宿泊棟に移動する様子です。この後、お風呂、そして夕食です。キャンプファイヤー係の人達が準備をしている声が聞こえてきました。まだまだ楽しみなことが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習11

 シーツを受け取り、各宿泊棟に移動するところです。「お風呂と寝る前が一番楽しみ」という人もいました。気のせいか、より表情が穏やかになってきたように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習10

 現在各宿泊棟に入り、荷物を整理したり、少しくつろぐような時間です。この時間が、もしかしたら一番交流が進むのかもしれません。16:00から入浴、その後夕食となります。写真は引き続きアスレチックとスコアオリエンテーリングのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習9

 引き続き、アスレチックとスコアオリエンテーリングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 耳鼻科健診(8・9年)
放課後学び教室開始(2〜6年)
5/16 9年学習確認プログラム
内科健診(7年)
健康安全日
5/17 内科健診(9年)
修学旅行前健康相談(9年)
5/18 3年社会科見学(京都駅 午前)
内科健診(5年)
5/19 眼科健診(1〜5年)

お知らせ

秀蓮だより

2年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp