![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:108 総数:820381 |
R5大雨・洪水、台風、地震に関する非常措置についてのお知らせ
自然災害時における非常措置についてのお知らせです。配布文書をご確認ください。令和5年度保存版です。
R5大雨・洪水に対する非常措置のお知らせ R5台風に関する非常措置についてのお知らせ R5地震に関する非常措置についてのお知らせ 3年 毛筆で書きました3
毛筆で書く時も姿勢よく書けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 毛筆で書きました2
最初は汚れることも多いかと思うので、
低学年の図工で用意してもらったように、 汚れてもよい服を着て書くことをすすめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 毛筆で書きました1
用意の仕方が分かったので、初めて墨汁で書いてみました。
「一」 緊張しながらも、頑張って書きました。 用意や片付けに時間がかかりますが、これも慣れだと思います。 これからゆっくり何回かしていくと分かっていくかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 4・8年生集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【8年生】Happy Friday!![]() ![]() 元気に、あいさつして、下校する8年生がいました!! ワハハと笑える元気な最終日にしよう!! がんばろう、8年生!! 【8年生】キュウショクマン参上!!![]() ![]() ここ最近、給食時活躍するリーダーに影響を受けたのか、誰よりも早くエプロンに着替え、手洗いを行い、給食を呼びかけるヒーローがフロアに現れました。 「温かいご飯で、いっぱい食べよう!!」 今日もありがとう、キュウショクマン! 4年生 4・8年花背山の家の振り返り![]() ![]() ![]() ![]() 来週、4年生は、ベーシックステージのピア活動で、1年生〜3年生に向けて花背山の家での活動を報告します。 今回は、その報告内容を8年生に見てもらい、発表の仕方や内容についてアドバイスをもらいました。やさしい8年生は、4年生の発表のよいところをたくさん見つけてくれました。 【8年生】花背山の家ふりかえり学習!![]() ![]() 8年生班長の出番がきました。 本日は、花背山の家宿泊学習のふりかえりを兼ねた合同集会を行いました。 その集会の中で、4年生が今後BSで花背山の家のふりかえりをプレゼンテーションします。 8年生は、今回アドバイス役として4年生を支える時間となりました。 プレゼンに大切なこと! 以前、自分たちが学んだことを、自分たちの言葉で4年生に伝える姿や、同じ目線でアドバイスする姿は、とても素敵でしたよ。 がんばろう、8年生!! 【8年生】ちょっとした気配り![]() ![]() 給食当番がたくさんのおかずを運ぶ際、トレーを使用し、両手がふさがることがあります。 そんな当番が運んでいる中、靴ひもがほどけている当番を見つけて、 「このままではこけちゃうやん!くくってあげる!」と友達の靴ひもをくくってくれる瞬間がありました。 「誰かのために!」そんな優しい気持ち、心があるから、それを配ることができます。 それを「気配り」って言うんだな、と改めて感じました。 ありがとう、8年生!! |
|