京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up19
昨日:108
総数:820381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

R5大雨・洪水、台風、地震に関する非常措置についてのお知らせ

自然災害時における非常措置についてのお知らせです。配布文書をご確認ください。令和5年度保存版です。

R5大雨・洪水に対する非常措置のお知らせ

R5台風に関する非常措置についてのお知らせ

R5地震に関する非常措置についてのお知らせ

3年 毛筆で書きました3

 毛筆で書く時も姿勢よく書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 毛筆で書きました2

 最初は汚れることも多いかと思うので、
低学年の図工で用意してもらったように、
汚れてもよい服を着て書くことをすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 毛筆で書きました1

 用意の仕方が分かったので、初めて墨汁で書いてみました。


「一」


緊張しながらも、頑張って書きました。


 用意や片付けに時間がかかりますが、これも慣れだと思います。

これからゆっくり何回かしていくと分かっていくかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 4・8年生集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が来週のBSピア交流での「山の家報告会」にむけてプレゼンを作り、8年生にアドバイスをもらいました。1〜3年生にわかりやすく伝えるために8年生から良いアドバイスをもらうことができました。

【8年生】Happy Friday!

画像1 画像1
「先生、明日は金曜日ですよ!週末、楽しく頑張りましょう!!」

元気に、あいさつして、下校する8年生がいました!!

ワハハと笑える元気な最終日にしよう!!

がんばろう、8年生!!

【8年生】キュウショクマン参上!!

画像1 画像1
「ごはんやで!みんな集合!!」

ここ最近、給食時活躍するリーダーに影響を受けたのか、誰よりも早くエプロンに着替え、手洗いを行い、給食を呼びかけるヒーローがフロアに現れました。

「温かいご飯で、いっぱい食べよう!!」

今日もありがとう、キュウショクマン!

4年生 4・8年花背山の家の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
花背山の家での宿泊学習以来、(少し)久しぶりに4・8年合同の振り返り集会をしました。
来週、4年生は、ベーシックステージのピア活動で、1年生〜3年生に向けて花背山の家での活動を報告します。

今回は、その報告内容を8年生に見てもらい、発表の仕方や内容についてアドバイスをもらいました。やさしい8年生は、4年生の発表のよいところをたくさん見つけてくれました。

【8年生】花背山の家ふりかえり学習!

画像1 画像1
「先生、今からふりかえりですよ!」

8年生班長の出番がきました。

本日は、花背山の家宿泊学習のふりかえりを兼ねた合同集会を行いました。

その集会の中で、4年生が今後BSで花背山の家のふりかえりをプレゼンテーションします。

8年生は、今回アドバイス役として4年生を支える時間となりました。

プレゼンに大切なこと!

以前、自分たちが学んだことを、自分たちの言葉で4年生に伝える姿や、同じ目線でアドバイスする姿は、とても素敵でしたよ。

がんばろう、8年生!!

【8年生】ちょっとした気配り

画像1 画像1
「危ない!ひもほどけてるで!!」

給食当番がたくさんのおかずを運ぶ際、トレーを使用し、両手がふさがることがあります。

そんな当番が運んでいる中、靴ひもがほどけている当番を見つけて、

「このままではこけちゃうやん!くくってあげる!」と友達の靴ひもをくくってくれる瞬間がありました。

「誰かのために!」そんな優しい気持ち、心があるから、それを配ることができます。

それを「気配り」って言うんだな、と改めて感じました。

ありがとう、8年生!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 耳鼻科健診(8・9年)
放課後学び教室開始(2〜6年)
5/16 9年学習確認プログラム
内科健診(7年)
健康安全日
5/17 内科健診(9年)
修学旅行前健康相談(9年)
5/18 3年社会科見学(京都駅 午前)
内科健診(5年)
5/19 眼科健診(1〜5年)

お知らせ

秀蓮だより

2年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp