![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:45 総数:497681 |
京都市立羽束師小学校「めざす資質・能力」、「学校教育構想図(グランドデザイン)」1年 給食当番![]() 1年 国語「図書館へ行こう」![]() 1年 生活「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() 1年 図工「ちょきちょきかざり」![]() ![]() 3年生 1年生を迎える会![]() ![]() 1年生に「おめでとう」の気持ちが届くように心を込めて校歌を歌いました。 1年生も、校歌をおぼえて歌ってくれると嬉しいね! 3年生 ようぐあそび![]() ![]() フラフープを回したり、棒が倒れないように班で協力してキャッチしたりと楽しく活動しました。 次回からはリレーが始まるので、子どもたちはわくわくしていました! 3年生 身体測定![]() ![]() 保健室では、「あいさつをしてから入ること」「名前を伝えること」などの保健室のルールをもう一度確認しました。 1年間のびのび成長してね! はじめての えいご![]() ![]() ![]() 初めて英語の学習をしました。 今回は「あいさつをしよう」で 「おはよう」から「元気です」まで 健康観察に使う英語を学びました。 1年生は、動きをつけて元気よく表現していました。 2年生は、今までのことを思い出しながら 1年生のお手本になってくれました。 4年 体育「遠投」
体育の学習では、「遠投」を行っています。
ソフトボールほどの大きさのウレタンボールを どれだけの距離を投げられるかを毎時間計測をしていきます。 助走の仕方や、フォームなどを工夫しながら 学習を進めています。 時間を重ねていくと5m、10mと 伸ばせるようになり、30m以上投げられるように なった人も出てきました。 これを新体力テストにも生かせるといいですね。 ![]() ![]() |
|