京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:205718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年☆クラブ活動スタート!

画像1
6年生の子たちが心待ちにしていたクラブ活動が始まりました。
教室に戻ってくると、活動した内容について嬉しそうに教えてくれました。

6年生として、みんなが楽しいクラブになるように活動を工夫してほしいと思います。

6年☆外国語「This is me.」

画像1
画像2
自己紹介の時間です。

ロイロノートでつくったスライドを使いながら
自己紹介をしあいました。

友達の意外な一面は見つかりましたか?

【6年】理科「ものの燃え方」

6年生になって初めての理科のテストです。

問題をよく読み、実験で体験したことを思い出したり、ノートにまとめたことを振り返ったりしながら、真剣に解いていました。

100点に向かう姿勢が素晴らしいです。
画像1画像2画像3

中庭の大きなお花

大きなバラのお花が咲いています。

画像1画像2画像3

2年 算数

画像1
画像2
画像3
たし算とひき算の学習に入りました。数え棒を使って10のまとまりをつかって計算する学習をしました。

2年 体育

とびあそびの学習ではことびをしました。グループで工夫して遊んでいます。
画像1画像2画像3

2年 生活

画像1
画像2
画像3
1年生の学校案内に向けて招待状とスタンプカードを作りました。

2年 国語

ともだちをさがそうの学習で、話を聞くときにだいじなことを考えました。実際に迷子のお知らせを聞いてメモをとる学習をしました。
画像1画像2画像3

5年 きいて、きいて、きいてみよう

国語の学習ではよりよい聞き手になれるようにインタビューの学習をしています。今日は休日の過ごし方について3人組で話し手と聞き手と記録係に分かれてインタビューを行いました。
画像1画像2

5年 体積

画像1
算数の体積の学習で、1立方メートルの大きさを知るために1mの新聞紙を12本組み合わせて立方体をつくりました。想像していたよりも大きいことを知ることができました!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp