京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up37
昨日:39
総数:402093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1年生 算数 いくつといくつ

画像1画像2
 算数では、いくつといくつ の学習をしています。

6は、1と、いくつ?

7は、5と、いくつ?

など、友だちと問題を出し合ったりしながら、楽しく学習しています。

1年生 生活科 さかせたいな わたしの花

画像1画像2
 みんなで、あさがおの種をまきました。

説明を一生懸命聞いて、作業をしていました。

最後には、やさしく、種が流れないように水をたっぷりあげていました。

毎朝、水やりを頑張ってほしいです。

6年生 表を使っても考えられる

画像1
画像2
 表を使うことで,法則性を見つけることができます。文字と式の問題でも表を使う姿がありました。

6年生 言葉の式から考える

画像1
画像2
 算数科では,文字と式という単元に入りました。xやyといった文字を使って問題を解決します。文字式を使うと簡単に考えることができました。

6年生 歌唱テスト

画像1
 「おぼろ月夜」の歌唱テストがありました。旋律のまとまりや音の強弱に気を付けて歌いました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜音楽 2クラス一緒に〜

画像1
画像2
「花束をあなたに」を音楽で歌いました。休符を意識してしっかり歌うことができました。2クラスとも音楽だったので壁を隔てて一緒に歌いました!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜理科 ツルレイシを植えよう〜

画像1画像2
ツルレイシを植えました。大きく育つといいですね!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜算数 1けたでわるわり算の筆算〜

画像1
画像2
画像3
はじめてわり算の筆算を学習しました。「慣れたらめっちゃ簡単!」という声であふれていました!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜国語 アップとルーズを読んで2〜

画像1
今日はアップとルーズで伝えるを読んで,はじめ・中・終わりに分けました。どこからが中なのか,前の全文を使って説明していました!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜体育 ハードル走〜

画像1
画像2
画像3
今日からハードル走を体育でしています。一回目なのでまだぎこちない跳び方でしたが,できるだけ低くまっすぐ跳ぶを意識して跳んでいました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp