京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up63
昨日:29
総数:250843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

6年 最高学年の愛を精一杯こめて

画像1画像2
12日に行われる1年生を迎える会にむけて、1年生のためにプレゼントのメダル作りに取りかかりました。折り紙が苦手な子も得意な子も、かわいい1年生のために最高の愛をこめて全集中で作成しています。1年生、喜んでくれるかな・・・

6年家庭 家族のために・・・Loveを込めて

画像1画像2
「見つめてみよう生活時間」の学習で、自分の生活リズムを見直していると・・・あれ?家族とゆっくり過ごしている時間が少なくなってきている。自分のためだけに使っている時間ばっかりだ!と実感したようです。そこで、家族でのんびり過ごしたり、たくさん話したり、一緒に遊んだりできるだんらんの時間を計画。気持ちをこめてサプライズプレゼントも作りました。もう計画は実行したかな?ゴールデンウィークを使って実行予定の子たちもいるようです。

【憲法月間】5月朝会

画像1
画像2
5月は憲法月間です。

今日の朝会では、5月3日「憲法記念日」について
お話しました。

憲法とは、日本の決まりの中で一番大切なものです。

そして、境谷小学校にも「境谷のやくそく」という
境谷憲法があります。

「境谷のやくそく」の中に、
おうちの人や先生、地域の人には、
自分からあいさつすると書かれています。

さて、境谷小学校の子どもたちは
自分からあいさつできていますか?

毎朝、正門であいさつをしていますが
目を見て、元気よく挨拶してくれる人がいると、
心がつながっているようでとてもうれしいです。

でも、あいさつを返してくれない人もいます。
そんな時は、「何かあったのかな?」
と心配になります。
また、むしをされているみたいで…
仲間外れをされているようで…
心がつながっていないように感じます。

むしをされる、仲間外れをされるということは
憲法にかかれている3つのやくそくを
守っていないことになります。

だから、あいさつはとても大切なのですね。

境谷の子どもたちには、境谷のやくそくをしっかり守って、
自分も友だちも愛することができる
ステキな人になってほしいと思います。

令和5年度 年間行事予定

「令和5年度 年間行事予定」を掲載しました。


令和5年度年間行事予定

学校だより5月号

学校だより5月号を掲載しました。


【愛らぶ友】学校だより5月号

重要 令和5年度 境谷小学校グランドデザイン

画像1
令和5年度 学校教育目標
 「素直な心で 人とつながり
    より良い未来を切り拓く 境谷の子
        〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

子どもたちに育てたい力
 問題解決力(向き合う力・伝え合う力・行動する力)

自分を愛する心、友だちを愛する心を育むために、
私たち教職員は、安全・安心な環境づくりと
子どもたちに溢れんばかりの
「境谷LOVE(愛)」を注ぎ、
ホーム境谷として全ての子どもたちに
関わっていきます。

『愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜」

令和5年度 境谷小学校グランドデザイン



3年 たねまき

画像1
 28日(金)、以前耕した畑にたねまきを行いました。ヒマワリ、ホウセンカ、ダイズ、オクラの種当てクイズから始まり、種をよく観察、比較しました。そして、これから育てていきたい種を各班2種類選び、植えました。植物はどのように育ち、育ちきった後どうなるのか。その共通性や違いを比較しながら学習していきます。

3年 新しい境谷発見

画像1
画像2
画像3
 雨のため1日延期して27日(木)に行った校区探検。境谷校区の東の端から南の端、西の端へと縦横無尽に歩き回りました。「郵便局や銀行発見!」「きれいな川だなあ」「竹林だらけ」「畑とか田んぼがいっぱい」。以前みんなで交流した時には公園やマンション、団地などのことが多かったのですが、新たな境谷を発見する良い機会となったようです。どんな校区地図が出来上がるかとても楽しみです。

【愛らぶ友】参観授業懇談会ありがとうございました

画像1
今年度は,これまでの参観授業懇談会とはちがって,感染拡大防止の視点も緩和されようやく学校にも活気が戻ってきました。

多くの保護者の皆様に参観いただき,子どもたちも大変嬉しそうでした。

どうもありがとうございました。

【愛らぶ友】チームがそろうとわかばは花が咲く

画像1
画像2
日々2クラスに分かれて学習することもありますが,1クラスでまとまって学ぶ場面もあります。

こうやってみると,みんなに一体感が生まれてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp