![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:874475 |
3年生 体育科 はばとび![]() ![]() ![]() 体力測定では立ち幅跳びをしましたが それよりも距離が伸びるのか?と考え 少ない助走で飛び始めました。 片足ジャンプ、両足着地を大切に練習をしています。 6年 家庭科「場所ごとの気温」
家庭科「夏をすずしくさわやかに」では、温度計を使って場所ごとの気温の違いをグループごとに調べました。
子どもたちは、校舎のほうが涼しく、渡り廊下のほうが暑いことにとても驚いていました。 ![]() ![]() 6年 未来をつくる その5
SDGsについて、さらに考えを深めていくためにグループでの話し合いを行いました。
XYチャートを活用して、「早急に解決すべきことか」「自分たちに何かできることはあるか」の視点で、17の目標を整理しました。 ![]() ![]() ![]() 6年 学級会(6年2組)
「クラスをよりよくするために何をしたらいいのだろう?」
クラスを作っていくのは、先生ではなく子どもたち一人ひとりです。このクラスをより素敵にしていくために、クラスで取り組みたいことを話し合いました。 先生が話を進めなくても、自分から前に出てきて話を進めてくれる子 自分の考えをどんどん発表する子 友達の意見に対して、しっかりとうなずける子 一人一人が素敵な姿でクラスのために話し合うことができました。 ![]() ![]() 6年 音楽「おぼろ月夜」
「なのはなばたけに いりひうすれ〜」から始まる【おぼろ月夜】
歌詞の聞き取りにチャンレジ!! 子どもたちは、曲の一字一字に注目し、集中して聞き取っていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 音楽「ギャラクシー 〜銀河を超えて〜」
リコーダーで、「ギャラクシー 〜銀河を超えて〜」に取り組んでいます。宇宙の壮大さを感じられるように工夫しながら吹いています。
![]() ![]() ![]() 6年 1年生を迎える会 その4
最後は、「カントリーロード」の曲を日本語の歌詞・リコーダー・英語の歌詞で、1年生に届けました。
練習の成果が発揮され、とても素敵なハーモニーでした。 1年生を迎える会は、「さすが6年生」とう姿を多くの人に見てもらえました。その積み重ねが子どもたちをさらに輝かせてくれるのが、大変楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年 1年生を迎える会 その3
6年生の発表では、「かつらがわ」の文字から、小学校生活でできるようになることなどを紹介しました。
か「かしこくなれる」 つ「つながりができる」 ら「ランドセルが小さく見えるようになる」 が「がんばることができる」 わ「わくわくがいっぱい」 堂々とした発表の姿は大変すばらしかったです。 ![]() ![]() ![]() 6年 1年生を迎える会 その2
司会進行も6年生の計画委員の子たちが務めました。
決まった台本ではなく、各学年の発表を聞いてその場で言葉を考え話す姿は、とても素晴らしかったです。 また、ほかの学年の発表を聞く姿勢もさすがは6年生。みんなのお手本になっていました。 ![]() ![]() 6年 1年生を迎える会 その1
準備を重ねてきた1年生を迎える会当日が来ました。
最初は、1年生の子たちと入場です。優しく声をかける姿は、とても素敵なお兄さん・お姉さんでした。 ![]() ![]() ![]() |
|