京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up73
昨日:70
総数:712505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

鉄棒あそび楽しいな☆

画像1画像2画像3
1年生は体育科の学習で、鉄棒あそびをしています。総合遊具や雲梯、上り棒などの学習もしましたが、棒をつかむという運動は、この時期とても大切です。正しい棒のつかみ方で、自分の体を支持するのは大人でも大変!子どもたちの身軽さに感動すら覚えた体育科の学習でした。

3年「音楽」

画像1
画像2
みんなでいろんなリズムを作りました。
グループで何度も練習しながら
オリジナルのリズムを作ることができました。

4年 シャトルラン

画像1
画像2
画像3
シャトルランを行いました。
五月晴れのとてもさわやかな天気の中、子ども達は一生懸命取り組みました。

走り終わると、子ども達から自然と拍手が!

頑張る仲間をみんなでたたえ合う。そういう雰囲気を大切にしていきたいと思いました。

5年生 マット運動と思うな!人生と思え!!

画像1
画像2
マット運動では、ちょっとがんばればできそうな技にチャレンジする
「ねらい2」に入りました。

頭はねおき…ロンダート…よりダイナミックな側転…
それぞれの課題をもって取り組みます。

そして大事なことは、場の工夫と学び合いです。
色々な場所を用意して、バディと一緒に模索していきます。

がんばれ!5年生!!

5年生 日本の地形の特徴は??

画像1
社会では新しい単元に入りました。

日本の地形について学びを深めていきます。

入り組んだ海岸…たくさんの島…広い平野…

日本には色々な地形があると言うことに気づけました。

5年生 よりダイナミックに!!


4年生で学んだことを活かして、5年生でもマット運動を行います。

できる技を増やすことも必要ですが、
5年生ではよりダイナミックに、より美しくできるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 1年生へプレゼント!

画像1
画像2
1年生を迎える会は5月半ばですが、
それに向けて、プレゼント作りをしました。

折り曲げるとピカチュウになったり、ピチューになったり…
不思議な仕掛けのおもちゃを作りました。

喜んでくれるといいですね!!

国語

画像1
詩を書きました。大太鼓の音を「ど」で表現していました。

生活単元

画像1
5月のカレンダーをタブレットで作り,画用紙に貼りました。

5年生 急須でお茶を入れよう2

画像1
画像2
 香りや色を楽しみながら、お茶をいただきました。
「急須で入れると香りがしっかりするなあ。」
「ほっこりする。」
などの声がありました。

 次はゆでる学習に入ります。
自分達の力で調理することが、楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp