京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:24
総数:359109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

6くみ 植物の発芽のひみつ

画像1画像2
 理科の学習で植物の発芽の仕組みについて調べています。
 今回は、「植物が芽を出すのに必要な要素」について考えました。
 キーワードは「水」! 水の有無で種は芽吹くのだろうか…
 結果が楽しみです。

6くみ 「ひこうき」飛ばすぞー!

画像1画像2
 今日は体育館で「ひこうき」を飛ばしました。
 途中でフラフープを「リング」に見立ててうまく通せるかチャレンジする姿が見られました。
 楽しい時間を過ごしておりました。

6くみ ひもをたくさんかざろう

画像1画像2
 「ひもを使って体育館を飾る」…を最終目標に、まずはいろいろなひもの結び方について学習しました。
 今日はテープを使って輪を作ったり、テープを割いてひらひらを作ったりしました。
 次回はどんな結び方を学ぶのかな? 楽しみです。

2年生 算数科「じかんとじこく」

画像1
 時計を使って、時間と時刻の勉強をしました。
 
 「この時計は何時何分でしょう。」や「〇時から〇時までは何時間あるかな?」などいろいろな問題に挑戦しました。

2年生 学級活動「しょくいく」

画像1
 栄養教諭の先生に来ていただいて、栄養について学習しました。

 自分たちが日ごろ食べているメニューにはどんな野菜が入っているかみんなで考えました。

 いつものメニューにはたくさん野菜が入っていることや野菜にはお肌がつるつるになることや、栄養がたくさんあることが分かりました。
 
 これからもどんどん野菜を食べて成長していってほしいですね。

2年生 体育科「マットあそび」

画像1
 マットあそびの学習頑張っています。

 京都タワーをぴんと伸ばそうと頑張っています。

2年生 図工科「ひかりのプレゼント」

画像1
 図工のひかりのプレゼントの学習でペットボトルや卵パックなどの容器に、セロファンを貼ったり、マーカーで色を塗ったりして、作品を仕上げました。

 作品を光に当てると、地面にはきらきらと美しい模様が浮かび上がりました。

 

2年生 生活科「校区探検第二回目」

画像1画像2画像3
 校区探検第二回目に行きました。

 二回目は新しくなった交番や公園がたくさんありました。
 そして、グループで公園の不思議を見つけました。

 来週は、みんなで見つけたおすすめを発表します。
 どんなおすすめスポットがあるか楽しみですね。

修学旅行帰校時刻について

現在、6年生は予定通り順調に進んでおります。
帰校予定時刻の変更は、現在のところ、ありません。

6年生修学旅行だより20

お買い物を終えた子どもたちを乗せたバスは、予定時刻通りに香川県の中野うどん学校を出発しました。

子どもたちはみんな元気です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp