京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:109
総数:661359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

HOP活動 あいさつ運動 東学舎

あいさつ運動3日目です。今日の振り返りでは、副会長から「あいさつ運動がみんなの笑顔のきっかけになっています。」とありました。明日が最終日です。本部役員・代議員のみなさん、よろしくお願いします。
画像1
画像2

祝 春季大会第3位 男子ハンドボール部

 5月13日に男子ハンドボール部の順位決定戦が行われました。対戦相手は予選リーグで負けた松尾中学校です。前半は相手のペースで進み、大差をつけられてしまいます。しかし、ハーフタイムの監督の的確な指示のもと、心を一つに後半に向かいます。そして、選手、ベンチ、応援席にいる7年生、保護者の皆様、みんなが一丸となって戦い、見事、大逆転勝利です!男子ハンドボール部のみなさんおめでとうございます。夏季大会もこの調子でがんばってください!
画像1
画像2
画像3

HOP活動 あいさつ運動 東学舎

 あいさつ運動2日目です。今日も気持ちのよいあいさつが響いています。さあ、今日のクイズは解けましたか?
画像1
画像2
画像3

7年 夢創

7年生では夢創(総合的な学習の時間)で 〜京都の魅力〜 というテーマに取り組んでいます。その魅力を探すため5月26日(金)に京都市内の散策を行います。各クラス各班ごとに【伝統】【風景】【神社と寺】【京の食べ物】【観光】を調べに、地下鉄や市バスに乗っていくつかのポイントをめぐります。新しい京都の魅力が発見できるといいですね。
画像1

9年学習確認プログラム

 5月11・12日に9年の学習確認プログラムが実施されます。本日は1日目です。義務教育修了を控えた9年生からは、一つ一つのテストを大切にしようという心が、テストを受ける姿勢に表れています。がんばれ!9年生!
画像1
画像2
画像3

HOP活動 朝のあいさつ運動 東学舎

 本日より、児童生徒会本部と代議員による朝のあいさつ運動が始まりました。気持ちのよいあいさつが校内に響きます。クイズを考えて、少しでもみんなに関心をもってもらえるように工夫をしています。最後にはみんなで集まって、振り返りをして明日に備えていました。児童生徒会本部と代議員のみなさん、明日もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2〜9年 オンライン個人懇談会

 本日より2〜9年生でオンライン個人懇談会を実施しています。お子様のご家庭での様子をお聞かせいただいたり、学校での様子をお伝えしたりしています。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

「こどもの日」行事献立

画像1画像2画像3
昨日の給食は、「ごはん・牛乳・チキンカツ・ソテー・みそ汁」でした。「こどもの日」の行事献立です。給食室には、給食調理員さんが作ったこいのぼりもたくさんいます。
一枚一枚ていねいに衣をつけて揚げたチキンカツに、手作りのソースをかけて、子どもたちは味わって食べていました。
今日の給食も楽しみです!

泉だよりNo.2

 泉だよりNO.2です。ご覧ください。→泉だより NO.2
画像1
画像2

前期学級役員認証式 東学舎

 本日、認証式が行われました。各学級の代議専門委員のみなさんが認証され、本格的に委員会活動が始まります。開校10年目を迎えた東山泉小中学校をさらに盛り上げていってくださいね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp