![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:591687 |
おいしい給食いただきます【3年生】
今日の給食は和献立、そして新献立のの新ジャガイモのかきあげがでてきました。春にとれるやわらかくてみずみずしい新ジャガイモを使ったかきあげで子どもたちは甘味や触感を楽しんでいました。若竹汁は、「であいもん」と呼ばれる相性のいいわかめとたけのこが使われていて味わって給食を食べていました。
![]() ![]() 花から実へ
リンゴの花から実が2つできました。これからに期待したいです。
![]() ![]() 絵の具+水+ふで=いい感じ【3年生】![]() ![]() ![]() 【2年生】図画工作科「おはなみスケッチ」![]() ![]() 【6年生】タグラグビー![]() ![]() 【6年生】中間休み!![]() ![]() 理科だより5年「雨をふらせる雲,そうでない雲」
雲の観察をした結果,いろいろな種類の雲があることが分かりました。
観察した日のお天気と,その時の雲の様子について,観察記録をもとに話し合いました。 雨をふらせる雲と,そうでない雲には,どのような違いがあるのかをグループごとにまとめました。 ![]() ![]() 理科だより6年「燃えた後の空気と気体検知管」
前回,ものが燃えた後の空気は,二酸化炭素が増えていることが分かりました。
今回は,気体検知管を使い,二酸化炭素が何%増えたのかを調べました。 また,酸素の割合がどのように変化したかも,気体検知管で調べました。 結果,二酸化炭素が3〜4%増えて,酸素が3〜4%減ることが分かりました。 気体検知管と気体採取器を使うのは,初めてです。 みんな協力し合いながら,実験を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】発声の練習をしています!![]() ![]() 5年生 ソフトバレーボール![]() ![]() ![]() はじめは一往復も続けられなかったパスが,ゲームを重ねるごとに上達し,ラリーが続けられるようになりました。 |
|