![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:22 総数:502332 |
5年生 体育科 「バスケットボール」![]() ![]() 5年生 算数科「体積」![]() ![]() 5年生 国語科「なまえつけてよ」![]() おひさま学級 交流体育2年「50m走」![]() ![]() 「よーいドン!」元気いっぱいに、最後まで一生懸命 走りきることができました。 4月の新献立![]() ![]() ![]() 鶏肉の塩こうじあげは、4月の新献立でした。塩こうじに漬けることで、鶏肉がやわらかく、うま味が増しておいしくなります。米粉と片くり粉の衣をつけて揚げました。子どもたちは、塩こうじの味を見つけながら食べていました。 子どもたちからいただいた感想の一部を紹介します。 ★おいしくて、やわらかかったのは塩こうじのおかげだとわかりました。食感も衣がサクサクで、お肉はやわらかくておいしかったです。また作ってほしいと思いました。 ★けい肉の塩こうじあげは、まわりがサクサクで、中はとってもジューシーでおいしかったですよ。お肉のうまみもひきでていてとてもいいかおりがしました。 ★けい肉の塩こうじあげがとってもおいしかったです!!味つけが塩こうじだけということがとてもびっくりしました。また食べたいです。 いよいよ大型連休を迎えます
明日からゴールデンウィークが始まります。
ご家庭でイベントを考えておられる方もいらっしゃるのでは? しかし、ここ京都は観光客が大勢くる都市です。 交通量も増えます。 気も緩みがちになります。 四六時中、大人が近くにいるわけもありませんし、自分を守る力もつけないといけません。 子どもたちには連休明け、元気に登校してほしいです。 どうか交通安全や自分の身を守るということについてご家庭で話し合ってください。 交通安全教室(1年生)![]() ![]() 「いかのおすし」の言葉でどのように行動すればよいのか1年生が学びました。 就学前にも勉強していた子どもたちもいましたが、しっかりとお話を聞きました。 図画工作科 「わすれられない気持ち」![]() ![]() おひさま学級 体育「ボールを使って」![]() ![]() ![]() おひさま学級 「図書館の使い方」
図書館の使い方やマナーについて司書教諭の先生と一緒に学習しました。司書教諭の先生からの図書クイズに子どもたちは盛り上がっていました。新町小学校の図書館の蔵書数が約10000冊あるということに、子どもたちは驚いていました。最後に、読み聞かせの時間があり、子どもたちは、お話の世界を楽しむことができました。
![]() ![]() |
|