京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up1
昨日:22
総数:502332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

5年生 体育科 「バスケットボール」

画像1
画像2
 体育の学習では、バスケットボールをしています。ルールを確認しつつ、チームで一致団結しながらゴールを目指しています。「ナイス!」や「いいね!」など前向きな声をかけあう姿も見られました。

5年生 算数科「体積」

画像1画像2
 算数科では1c㎥のブロックを使って、体積について学習をしています。ブロックを使いながら学習をしたので、子どもたちはイメージがしやすいようでした。

5年生 国語科「なまえつけてよ」

画像1
 国語科は「なまえつけてよ」という物語を読んで、学習をしています。登場人物の「春花」と「勇太」の心情を考え、考えを交流しながら学習を進めていきます。

おひさま学級 交流体育2年「50m走」

画像1画像2
体育の学習で、50m走を走りました。
「よーいドン!」元気いっぱいに、最後まで一生懸命
走りきることができました。

4月の新献立

画像1画像2画像3
 今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉の塩こうじあげ・切干大根の煮つけ・みそ汁でした。

 鶏肉の塩こうじあげは、4月の新献立でした。塩こうじに漬けることで、鶏肉がやわらかく、うま味が増しておいしくなります。米粉と片くり粉の衣をつけて揚げました。子どもたちは、塩こうじの味を見つけながら食べていました。

 子どもたちからいただいた感想の一部を紹介します。
★おいしくて、やわらかかったのは塩こうじのおかげだとわかりました。食感も衣がサクサクで、お肉はやわらかくておいしかったです。また作ってほしいと思いました。
★けい肉の塩こうじあげは、まわりがサクサクで、中はとってもジューシーでおいしかったですよ。お肉のうまみもひきでていてとてもいいかおりがしました。
★けい肉の塩こうじあげがとってもおいしかったです!!味つけが塩こうじだけということがとてもびっくりしました。また食べたいです。

いよいよ大型連休を迎えます

明日からゴールデンウィークが始まります。
ご家庭でイベントを考えておられる方もいらっしゃるのでは?
しかし、ここ京都は観光客が大勢くる都市です。
交通量も増えます。
気も緩みがちになります。

四六時中、大人が近くにいるわけもありませんし、自分を守る力もつけないといけません。
子どもたちには連休明け、元気に登校してほしいです。
どうか交通安全や自分の身を守るということについてご家庭で話し合ってください。

交通安全教室(1年生)

画像1
画像2
本校を見守ってくださっているスクールサポーターの方や上京署の警察官のみなさんにお世話になり、交通安全教室が開かれました。

「いかのおすし」の言葉でどのように行動すればよいのか1年生が学びました。

就学前にも勉強していた子どもたちもいましたが、しっかりとお話を聞きました。

図画工作科 「わすれられない気持ち」

画像1画像2
 今日は教室で図画工作科の学習をしました。自分たちの楽しかった思い出や家族と行った旅行の思い出などを絵に表していました。

おひさま学級 体育「ボールを使って」

画像1画像2画像3
 体育の時間に、体育館で体ほぐしの学習とさまざまなボールを使って、バスケットのシュート練習を行いました。みんなでシュートの仕方を確認し、投げ方や入れ方を工夫して何度も練習する様子が見られました。昨年できなかったことができるようになった子どももおり、とても喜んでいました。できるようになると、どのようにしたらうまくシュートできるのか、友だち同士でやり方を伝え合う様子も見られました。

おひさま学級 「図書館の使い方」

 図書館の使い方やマナーについて司書教諭の先生と一緒に学習しました。司書教諭の先生からの図書クイズに子どもたちは盛り上がっていました。新町小学校の図書館の蔵書数が約10000冊あるということに、子どもたちは驚いていました。最後に、読み聞かせの時間があり、子どもたちは、お話の世界を楽しむことができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp