京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:14
総数:512476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

たくさんのご来校ありがとうございました

 今年度初めての授業参観・懇談会でしたが、たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。
 6年生は、修学旅行の説明会も実施いたしました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

画像1画像2

今年度最初の授業参観・懇談会を行いました。

21日(金)
今年度最初の授業参観・懇談会を行いました。

授業内容は、発表会あり、交流会あり、調べ学習ありと、それぞれの学年に応じた学習の様子をご覧いただきました。
その後の懇談会にもたくさんの方に参加していただきました。

お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

熱中症にご注意ください

 昨日、京都市内では気温が28度を超えました。今日の予報でも、25度を超えるようです。子どもたちも半袖のシャツを着ている人が増えました。
 今日は、5時間目で授業が終了し、外遊びをする人も多いでしょう。急に気温上昇のため、熱中症の恐れもあります。水分補給をしっかりしながら、遊ぶようにしてくださいね。
 とは言え、来週はまた気温が20度を下回るようです。
 季節の変わり目、疲れが出やすい時期でもあります。体調管理に十分ご注意ください。

初めての授業参観・懇談会です

画像1
 今日は、令和5年度初めての授業参観・懇談会です。
 昨日に引き続き、今日もまぶしい日差しが降り注ぐ、大変天気が良い日になりました。
 ぜひ、はりきって学習に取り組んでいる子どもたちの様子をご覧ください。
 ご来校をお待ちしております。

学校納入金のお知らせ

赤ちゃんもごはんたべてるよね

画像1
 道徳の学習「赤ちゃんもごはん食べてるよね」では、周りの人たちの支えによって守られ、生まれ育ってきたことをお話を読みながら感じていきました。
 最後に生まれたての赤ちゃんと同じ大きさ(重さ)の人形をだっこしました。子どもたちはおそるおそる、でも大事そうにお友達に人形をだいていました。
 授業中も授業後も、たくさん自分の生まれた時のお話を聞かせてくれました。おうちの人の愛情たっぷりのエピソードがとてもすてきでした。

4月20日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ごま酢煮

ごま酢煮にスチームコンベクションオーブンで蒸したせん切りキャベツ・人参と細切り昆布・しらす干し・すりごまを砂糖・薄口しょうゆ・米酢で煮ています。

1年生の子ども達に「小さいお魚がちりめんじゃこでみんなの骨や歯を丈夫にするよ」と話をするとお箸で上手につまんで食べていました。

4月18日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
バター渦巻パン
ポークビーンズ
ツナともやしのカレーソテー

京都市の学校給食では1週間に1回、パンの献立となります。
今日はバター風味で渦巻型に焼いたパンでした。
1年生の子ども達は「カタツムリみたい」「どこから食べようかな?」と楽しみながら食べていました。
他に
国内産小麦粉100パーセントのコッペパン
国産全粒粉小麦粉30パーセントと国産国技子70パーセントの全粒粉パン
砂糖が多めの味付けの味付けコッペパン
加糖練乳が入ったミルクコッペパン
砂糖に代えて黒糖の味付けの黒糖コッペパンb
麵料理と組み合わせる小さなパンの小型コッペパン
があります。

1年生の子ども達も上手に端からちぎって食べています。

ドッジビー

画像1
今年は,新たに遊び道具「ドッヂビー」が加わりました。ドッヂボールのボールをフリスビーに代えて遊ぶものです。
子どもたちは,毎日「ドッヂビー」で遊んでいます。
普段ボールで使っている子も,「やってみたい!」「ボールより難しい!」と投げ方を試行錯誤しながら遊んでいます。

図書館の使い方

画像1
今日は図書館に行き,図書館の使い方や本の返し方について学びました。
2年生では,「たくさん本を読もう」「本のラベルを見て正しい場所に返せるようにしよう」ということで,ラベルの分類番号やカタカナの意味を学びました。

今年は教室と図書館が近いので,通いやすくなりました。たくさん図書館に通って,本に触れる機会を増やしたり,返し方もマスターしたりしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

校時表

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp