![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:43 総数:528232 |
5月14日(日)松尾祭
松尾祭が行われました。
小雨の降る中でしたが、「ほいっと。ほいっと。」と声をかけながら勇壮な姿で、西寺公園にもどってきました。 大宮社巡幸のお手伝いをした子どもたちもたくさんいました。帰りには、お菓子をたくさんもらって喜んでいました。ありがとうございました。 また、地域学習で、いろいろなことを教え、伝えていただけるのが楽しみです。 ![]() ![]() 4年 理科![]() ![]() 理科の学習でツルレイシの種を植えました。 どんな葉が出るのか、どんな花が咲くのか、どのように実がつくのか観察していきます。 【2年生】 わっかで へんしん![]() ![]() 「ねこに変身させようかな?」「エプロンを作ろう!」と紙でわっかを作りながら、想像を膨らませて変身したいものを考えている子どもたちです。 【2年生】 新体力テスト
新体力テストを行いました。
体育館での種目は、「反復横跳び」と「立ち幅跳び」に懸命に取り組みました。 反復横跳びは「足をすばやく動かそう!」、立ち幅跳びは「腕を思いっきり振って跳ぼう!」など、工夫しながら頑張ることができました。 ![]() ![]() 【2年生】 町たんけん![]() ![]() ![]() 2回目の町たんけんに行きました。 洋菓子や和菓子屋・八条中学校・西寺公園など、たくさんのお気に入りを見つけることができました。またインタビューに行けるのをとても楽しみにしている子どもたちでした。 1年・4くみ・2年![]() ![]() ![]() 5月15日(月)の遠足に向けて、顔合せをしました。 1年生と2年生がそれぞれ向き合って、自己紹介をしながら「よろしくね。」「楽しく行こうね。」と恥ずかしそうにしながらも、笑顔で話していました。 当日は、いつも通りの時間に「集団登校」です。お弁当や水筒を忘れないように。 前日の日曜は、早めに寝ましょうね。天気になぁれ!! 4くみ![]() ![]() 今日は、これからの季節においしい「トマト」を使った「トマトだご汁」で、だんごにもトマトが入って薄ピンク色で、1年生もみんなおいしく食べていました。 1年 国語「はなの みち」![]() ![]() ![]() 今日は,登場人物である「くまさん」と「りすさん」になりきって 野原でお話をしてもらいました。 「くまさんがしっぱいしてくれたおかげで、きれいなお花がいっぱいさいたね。」「そんなことをいってくれて ありがとう。」という優しい会話に先生も感激していました。 最後にみんなで、話し言葉に気を付けながら音読しました。 5年★〜1年生を迎える会に向けて〜![]() ![]() 5年生全員で、動画の撮影に挑みました。 寸劇を交えながら、「1年生になったら」の替え歌でをつかって楽しい学校生活を表現しました。 1年生が喜んでくれますように! 今日の給食![]() ツナそぼろ丼は、自分で具を上手にごはんにのせて食べていました。「だご汁」は、九州地方でよく食べられています。「だご」とは、「だんご」のことです。給食では、トマトを使ってだんごを作っています。だんごの中にも、汁の中にもトマトが入っていて、さわやかな酸味が感じられます。 「だんごがもちもちしていて美味しい!」「だんごもトマトの味がする!」と言ってたくさん食べてくれていました。 |
|