京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:28
総数:471756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

出発式2

画像1画像2
はじめの言葉の2人は、修学旅行のめあてやマナーについて、しっかり話していました。

みんなで楽しみましょう!

6年 修学旅行 出発式

今日から1泊2日の予定で

6年生が和歌山県方面に修学旅行に出かけます。

みんな元気に出発しました。

楽しい思い出をたくさん作って来てね!



保護者の皆様,

修学旅行の準備,早くからのお見送り

ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

マイク付きイヤホンについて

12日配布の学年だよりに記載するイヤホンの写真です。外国語科の学習で使います。
有線のもの、パソコンケース(袋)に入れることのできる大きさのものをご準備ください。色の指定はありません。

学校で申し込まれる場合は、12日に申し込み封筒をお渡ししますので、代金を入れてご提出ください。
画像1

今日の中間休みは 2

画像1
画像2
くじを引くと、お題が決まります。

楽しかったですね!!
明日はお笑い係から何かあるみたいです。

今日の中間休みは

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みは、お楽しみ係からの企画。
ジャスチャーゲームがありました。

国語辞典 3

画像1
画像2
画像3
明日も使うので、使い方に慣れて言葉の意味を調べるときに
どんどん活用していきたいと思います。

国語辞典 2

画像1
画像2
画像3
五十音順に並んでいることを知り、
いくつかの言葉を実際に調べてみました。

国語辞典

画像1
画像2
画像3
国語辞典を使ってみました。

こんなことをしています   (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 2年生は、

「こいぬのビンゴ」のどうがを見ながら、

なかよくリズムうちをしています。

やすみじかんには、

このあいだのたてわりあそびでやった

「マジカルバナナ」で

たのしく あそんでいました。

せいかつたんげんでは、

「ひまわりフェスティバル」にむけて、

それぞれのグループで

なにをつくるかをかんがえたり、

おためしでどうぐをつくったりしました。

グループで なかよく

そうだんしています。

2年 聴力検査

画像1
画像2
聴力検査がありました。
順番が来るまで静かに保健室で待つことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp