京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up4
昨日:80
総数:284814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

4年 理科「天気と気温」

 理科の学習では、晴れの日・曇りの日・雨の日の一日の気温がどのように変化しているのかを調べています。直射日光が当たらないように温度計を覆いして、1時間おきに気温を調べました。それぞれの日の記録をとって、気温がどのように変化するか考察もしていきます。
画像1画像2画像3

1年 学校行事「視力検査」

画像1画像2
 19日(水)に視力検査がありました。初めての視力検査にドキドキしている子もいました。視力の結果は、学期末にけんこうのきろくをお渡しする予定ですので、それでご確認ください。

4年 外国語「Hello, world!」

画像1
画像2
画像3
 外国語の授業で、世界の様々なあいさつを知りました。似ているあいさつもあれば、1回では聞き取れないようなあいさつもありました。
 また、1回目の授業ということで、友だちともお互いにあいさつをし、相手の好きなものを伝え合いました。子どもたちは、外国語を使って伝え合う活動を通して、「もっといろいろな外国語を知りたい」「世界の人と繋がりたい」とふりかえりに書いていました。

4年 図書館オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
 クイズや図書館探検、本を元の場所に戻す体験を通して、図書館の使い方や図書館の秘密のについて知りました。
 図書館探検をしている間に、借りたい本を見つけた様子で、オリエンテーリング後にさっそくみんな本を借りていました。

国語科「こんなところが同じだね」

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で、ペアやグループになって話をし、共通点を探しました。実は知らなかったことが見つかり、とても盛り上がりました。

5年 国語「教えて あなたのこと」

画像1
画像2
国語科の「教えて あなたのこと」の活動の場面です。

3つのテーマで質問をして答えていき、それをまとめてみんなに伝える学習でした。

どのペアもしっかりと相手の話していることを聞いて、文にまとめることができていました。

5年 社会「わたしたちの国土」

画像1
画像2
画像3
社会科では問題解決的な学習を大事にしています。

「世界はどんな大陸があるのか」「世界から見て日本の位置はどこにあると言えばいいのか」を地球儀や地図帳を使って調べています。

たくさんの初めてであう言葉はありますが、楽しみながら調べ学習をしています。

5年 身体測定

画像1
画像2
画像3
身体測定がありました。

今回の保健指導は「正しい手洗い」でした。

手のどこが汚れやすいか、どんな活動の前や後に手洗いをすればよいのかを教えていただきました。

これからもしっかり手を洗ってほしいです。

5年 外国語「Hello,everyone.」

画像1
外国語科も5年生から後期課程の先生にもきていただき、学習を進めていきます。

初めは、ウォームアップで今まで学習してきた英語に慣れていきました。

単元の週末には自己紹介をして自分で作った名刺を交換できるように学習していきます。

ゲームをしながら楽しく英語を好きになってほしいです。

5年 理科「理科の学習で大切にしたいこと」

画像1
理科の学習が始まりました。

5年生からは後期課程の先生に授業をしていただきます。

初めはプリントの問題を解いていきました。

言葉の頭文字を集めていくと先生の名前になる面白い自己紹介と簡単な実験も見せてもらい大喜びの子ども達でした。

理科の学習にとても興味・関心を持ったようでうれしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp