5年生 書写『道』
『道』のポイントは「しんにょう」の筆遣い。姿勢よく、そしてはらう方向に気を付けながらじっくりと書いていました。
【5年のページ】 2023-05-08 18:55 up!
4年生 How are you?
子どもたちの大好きな外国語活動。今日は、天気や遊びの言い方について学習しました。「セーター」「レインコート」「ジャケット」等々、普段から聞きなれた言葉も多く、子どもたちは自信をもってコミュニケーションをとっていました。
【4年のページ】 2023-05-08 18:45 up!
部活動説明会
5月19日(金)から開始予定の部活動。今日は、4年生以上を対象に、部活動説明会を行いました。部活動は全部で5つ。それぞれの部活動の担当者から、活動内容や留意点について説明がありました。人間性や社会性が育つこと、自主性を伸ばすこと等々、部活に打ち込むことは様々な意義があります。参加は4年生以上の高学年に限定されますが、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思っています。
【今日の出来事】 2023-05-08 18:36 up!
救命救急講習 その3
最後は、止血法や熱中症への対応について講習を受けました。
学校生活では、様々な病気やけがのおそれがありますが、特に熱中症に関しては留意しなくてはいけません。毎年、その日の気温が昨年度の同日気温を上回っていることがよくあります。子どもたちが安全に、そして安心して学校生活を送ることができるよう、今後も子どもたちに声をかけ、しっかり見守っていきたいと思っています。
【学校のようす】 2023-05-03 09:28 up!
救命救急講習 その2
次に、人形を使っての演習です。胸骨圧迫のテンポやAEDの操作法など、周囲の人たちと連携を図りながら対応することの大切さを確認しました。
【学校のようす】 2023-05-03 09:19 up!
救命救急講習 その1
いざという時のために・・・
今年も、醍醐西小学校の教職員が集まり、救命救急講習を行いました。
まずは、心肺蘇生法の手順をDVDで確認しました。119番通報、救急車が到着するまでの迅速な対応の重要性について再確認しました。
【学校のようす】 2023-05-03 09:15 up!
1年生 楽しく、そして安全に・・・
小学校に入学してはじめてのゴールデンウィークをむかえます。お家で楽しいイベントもあるようですが、『はやね、はやおき、あさごはん!」を合言葉に、楽しく元気に過ごしてほしいと思っています。
【1年のページ】 2023-05-03 09:07 up!
2年生 にぎにぎねんど その3
図画工作科「にぎにぎねんど」の続編。
イメージを形にするアーティストが勢ぞろいです!
【2年のページ】 2023-05-03 09:01 up!
1年生 ゆうぐであそぼう
体育科の学習です。ブランコやうんてい、総合遊具など、運動場には様々な遊具があります。みんなが楽しく、そして何より安全に遊ぶことができるように、遊具の使い方やルール・マナーについて学びました。
【1年のページ】 2023-05-03 08:56 up!
2年生 ふきのとう発表会
国語科「ふきのとう」の音読発表会です。
声の大きさや読むはやさだけではなく、表情も豊かに音読する子どもたち。
教室中が温かい雰囲気に包まれていました。
【2年のページ】 2023-05-03 08:53 up!