京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:47
総数:660950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

カーネーション作り5

気持ちのこもったカードができました。
母の日のカーネーション作りでしたが
感謝を伝えたい人へ、カーネーションを贈るのも
素敵ですよね。
砂川女性会の皆様、朝早くから準備していただき
また、子どもたちに素敵な時間を作っていただき
ありがとうございました!
画像1
画像2

カーネーション作り4

さぁ、完成です!!
最後にメッセージカードを書きます。
画像1
画像2

カーネーション作り3

花の部分を作った後は
がくの部分を作ります。
完成まであと一息!
画像1
画像2
画像3

カーネーション作り2

軸となる棒に伸びる素材の紙を巻いていきます。
細かい作業が続くので、みんな苦戦しています・・・。
画像1
画像2
画像3

カーネーション作り1

休みの日にも関わらず、
たくさんの子どもたちが参加してくれました。
砂川女性会の皆様から
カーネーションの作り方を教わりました。
画像1
画像2
画像3

6年 メヌエット

画像1画像2
 音楽では「メヌエット」をリコーダーで練習しています。今日は下パートを練習しました。指使いが難しいですが、これからたくさん練習してスラスラ吹けるようにしていきたいですね。

6年 文字と式

 XとYを使って数量の関係を式に表しました。
画像1

6年 マット運動

画像1画像2
 体育でマット運動の学習が始まり、今日はできる技を確認をしました。子どもたちは1つ1つ丁寧に確かめていました。

1年生 としょかんにいこう

画像1
画像2
画像3
今週の図書館の学習では、図鑑の使い方を教えていただきました。

読書ノートもコツコツと書き溜めている様子で、「20冊読んだ!」「この本面白かったな〜。」などという声が聞こえてきました。

3年 気持ちよさそうに

画像1
前回、図画工作科の「ふき上がる風にのせて」の様子をあげました。

今日は体育館に行って、サーキュレーターやうちわを使って実際に風にのせてみました。
風にのった作品たち。どれも風を受けて気持ちよさそうに見えました。

ぜひ、おうちでも一緒に試してみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/13 5年:花背山の家
女性会:カーネーションづくり
5/14 5年:花背山の家
5/15 5年:代休日
学校安全日
4年・わかば:合同スマイル
2・6年:耳鼻科健診
5/16 5年:代休日
1・4年:耳鼻科健診
5/17 わかば・1・5年:内科健診
フッ化物洗口
5/18 個人懇談会 ALT
5/19 個人懇談会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp