![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:874482 |
ちょきちょきかざり![]() ![]() ![]() 翌日,さっそく家でも作ったと話す子が何人かいました。 5年 算数 1立方メートルってどれくらいの大きさ?![]() ![]() ![]() 新しく習った立方メートルの量感をつかむために,グループごとに1立方メートルを実際に作ってみました。 そして,教室やエレベーターなどの容積も実際に長さを測って調べてみました。 身近なところの大きさのイメージが少し膨らんだようで,しっかり量感をもって体積の学習を進めてほしいなと思います。 図書オリエンテーション
初めて図書室に行きました。図書室の利用のい方を大石先生に教わりました。速く本を借りたい!図書室で本を読みたい!と楽しみにしている子どもたちです。
![]() ![]() ![]() 2年 おにあそび
体育の学習で、おにあそびをしました。
タグをつけて、クラス対抗でしっぽ取りに挑戦! しっぽを取られないように逃げたり、相手のしっぽを狙ったり、大盛り上がりでした。 ![]() ![]() 2年 すもうあそび
おにあそびの後、すもうあそびにも取り組みました。
手押し相撲で、押したり引いたり。 自分たちで審判もしながら活動できました。 ![]() ![]() 4年生 ゴールデンウイークが終わりました!![]() ![]() 朝の様子を見ていると、楽しかったことを友だちとたくさん話す子がいたり、「眠い・・・」と言いながら頑張って学校に来た子がいたり・・・いろいろな様子の子どもたちがいましたが、それぞれ楽しい日々を過ごしていたようで安心しました。 子どもたちは、思い出をたくさん聞いてほしかったようでエピソードをたくさん発表していました。 4年生 社会![]() 人口の広がりと交通の広がり、土地の高さと交通の広がりを関連させながら調べていました。 子どもたちは、一人ひとり発見をしながら学習を進めていました。 京都府のことをたくさん知り、「京都府博士」になってほしいなと思います。 1㎥ってどのくらい??![]() ![]() 1㎥に何人入れるかな?? 体験をもとに量感をつかんでほしいです。 5年 連休明けも元気に!![]() 少し連休明けでしんどそうな子もいましたが,学習が始まるとしっかり切り替えて向かうことが出来ていました。 この調子でどんどんがんばっていきましょう! ![]() 5年 国土の地形と特色![]() ![]() 連休明けでしたが、みんな頑張りました。 日本の地形の様子を見ながら、特徴を出し合い、これからの学習の見通しをみんなでたてました。 |
|