![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:110 総数:584223 |
ともだちの日 掲示板![]() ![]() ![]() 西京極小学校では、毎月テーマにそって人権学習を行っています。 学習したことを掲示して,みんなにお知らせするのが「ともだちの日 掲示板」です。 場所は本館1階の東側の廊下です。 4月のテーマは「ともだちの日ってなあに?」でした。 ともだちの日に何を学習するのか、何のために学習するのか、そもそも「ともだちを大切にする」とはどういうことなのかなどについて話し合いました。 ともだちの日の掲示板を見て、子ども達が人権意識をさらに高めてくれることを願っています。 ひまわり学級 「また会いたいな」![]() そんな先生へサプライズの花束をプレゼントしました。 子どもたちにとっても寂しいお別れでした。 3年 ともだちの日![]() ![]() ![]() 学校のきまりを振り返り、みんなできまりの意味や理由を考えました。 一番多かったのは安全面から「けがをしないため」「命を守るため」という意見でした。 次に思いやりの面から「仲良くするため」「みんなの笑顔のため」という意見も多く出ました。他にも「挨拶をすると元気が出る」「自分が頑張ったことは、人のためにもなる」など,よい意見もたくさん交流できました。 最後に、「話し合ったことは、これからの生活につなげられるようにしていこう」と、みんなで気持ちを一つにすることもできました。 4年 自転車安全教室![]() ![]() ![]() 給食室 5月10日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆コッペパン ☆ぎゅうにゅう ☆ベーコンとポテトのかわりオムレツ ☆トマトスープ 今日のベーコンとポテトのかわりオムレツは年に1度の献立です。ふわふわの卵と新じゃがいものホクホクとした食感がおいしさのポイントとなっています。 初めて食べる1年生も「おいしいー!」「もっと食べたい!」ともりもり食べていました。また給食後のサービスホールでも3年生が「とってもおいしかったです」と感想を伝えてくれました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() ひまわり学級 「ひまわり学級で発表します!」![]() 今年は子どもたちと相談して,ひまわり学級でも発表をすることにしました。 1年生にひまわり学級を知ってもらうために“ひまわりクイズ”をします。 ひまわり学級 「廊下にこいのぼりが泳いでいます」![]() ひまわり学級前の廊下に泳いでいますので,ご来校の際は是非,ご覧ください。 ひまわり学級 食の学習
今日はひまわり学級のみんなと食の学習として「自分だけのなまえカードづくり」をしました。画用紙に大きく名前を書き、まわりを野菜のスタンプで飾ります。
野菜スタンプを通して身近な野菜の形や色・感触・香りを感じることで野菜全体に対して関心をもったり、苦手な野菜の良いところを見つけたりする活動です。 子どもたちは「小松菜はお花みたい」「オクラは星だ」「なすは苦手だけど、スタンプおしてみよう」「しょうがは香りがするね」とそれぞれ思いおもいに「自分だけの」カードを作ることができました。 みんなとってもきれいな色づかいで、すてきな作品がたくさんできました。 ※個人情報であるため全体をお見せすることはできませんが一部だけご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 給食室 5月9日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆ごはん ☆ぎゅうにゅう ☆チキンカツ ☆ソテー ☆みそしる 今日は「こどもの日」をお祝いする行事献立です。給食室も少し雰囲気を出すためにかぶとを飾り、BGMとして「こいのぼり」を流してみました。献立は「こどもの日」ということで、子どもたちがよろこんでくれそうなチキンカツでしたが、どのクラスでも大好評でした。 サクッと揚がったチキンカツと手作りの甘辛いソースは相性抜群で、ごはんもすすみます。 1年生も「おいしいー」「もっと食べたい」とよろこんでいました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() 1年 生活科 おおきくなあれ![]() ![]() ![]() あさがおのタネをくわしく観察して、色や形、大きさを詳しく記録しました。 「こんなに小さいんだな」「色は黒いけど、何色の花が咲くんだろう?」と種を興味津々に見ていた子どもたち。あさがおの生長がとても楽しみです。 |
|