京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:45
総数:510702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

6年生 走り高跳び

 「走り高跳び」の学習がスタートしました。助走の仕方、跳び方、着地の仕方などを意識しながら跳ぶことができました。今日の記録を基準にして、どれくらい記録が伸びるのか楽しみです。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(5月10日)

5年生は、体育の「リレー」の学習をしています。

バトンパスのリードも上手になってきました。チームの記録更新をめざして、一生懸命走っています。
画像1
画像2
画像3

都道府県の名前を覚えよう

 4月に配った都道府県の詩を練習している様子です。友だちと聞き合って楽しんでいる様子も見られます。お家でも家族で一緒に練習しているというお話も聞いています。目指せ47都道府県制覇です!
画像1

本日の気温は?

 理科の学習で、1日の気温の変化を調べました。担当を決め、1時間ごとに気温を測りに行きました。調べた水曜日は、お日様がギラギラ光る良い天気。みんな5月にしては高めの気温に驚いていました。
画像1
画像2

5月の学年集会

 5月の学年集会では、4月の学年を目標の振り返りや、学年便りの題名決める活動をしました。
 題名決めでは、司会や書記係を中心に、出たアイデアの良いところを出し合ってみんなで考えていきました。決定した題名は、今週のお便りを楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(5月10日)

4年生は、理科の「天気と気温」の学習をしています。

今日は、1日かけて気温がどのように変化するかを調べました。1時間ごとに、温度計をもって気温を測っています。どんな結果が出たでしょうか。
画像1
画像2

今日の給食(5月9日)

今日の献立は、

・ごはん
・チキンカツ
・ソテー
・みそ汁
・牛乳  です。

今日は「こどもの日」をお祝いする行事献立ですが、「チキンカツ」は、4年ぶりの献立だったそうです。やわらかくてジューシーな鶏肉を衣で包んでサクサクに揚げています。手作りの甘辛いソースをかけておいしくいただきました。「ソテー」は、キャベツの甘みがよく出ていて、チキンカツとの相性も抜群でした。
画像1
画像2

5年 図画工作科

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習では、絵の具スケッチをしました。
段ボールや画用紙を好きにちぎったりやぶいたりした後に、自分の好きな場所や風景・ものをタブレットを見ながら、描きました。
窓から見た景色やふだん何気なく通っている場所を選んでいる子もいました。

5年 きいて、きいて、きいてみよう

画像1
画像2
国語科の学習では、聞き手・話し手・記録係に分かれて活動しました。
聞き手はインタビューをする際に、話し方や質問の仕方にくふうして取り組むことができました。

4年生 学習の様子(5月9日)

4年生は、5月の学年集会をしていました。

1年生を迎える会で歌う「やぁ!」を歌ったり、出し物の練習をしたりしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp