5年生 音楽
音楽の授業では、新しい歌の練習をしています。美しい歌声が音楽室から聴こえてきます。
【学年・学級から】 2023-04-26 19:32 up!
5年生 図書館の使い方
図書館司書の先生に、本についているラベルの意味や見方、本の分類方法について教えてもらいました。これからは分類番号などを参考に本を探せるといいですね。
【学年・学級から】 2023-04-26 19:31 up!
5年生 視力検査
今日は視力検査がありました。視力検査の前には保健指導で、朝の時間を有効に使って、健康に過ごすための計画「朝活プランニング」を考えました。来月から毎月7日は朝活デーです。今回考えたプランを達成できるように頑張りましょう!
【学年・学級から】 2023-04-26 19:31 up!
1年 食について学びました
栄養教諭の小林先生から「食べたものはどうなるの?」について学びました。紙芝居や体の中がよくわかるエプロンを用いてわかりやすく教えていただきました。
【学年・学級から】 2023-04-25 20:58 up!
2年 玉ねぎレンジャー☆到来!!
玉ねぎ冠と玉ねぎベルトをつけ、『玉ねぎレンジャー☆へ〜んしん!』ときっめきめでポーズする子どもたち!!「ところで、玉ねぎレンジャー☆に変身したらどうなるの?」と聞くと、「困っている人がいたら助ける。Byしょう」「知っている事は口に出して伝える。Byゆうと」「どんな人にも優しくする。Byそうすけ」「思いを言葉で伝える。Byりひと」「思いを態度で伝える。Byかんた」「近くで支える。Byいづる」と答えてくれました。頼もしい正義の味方到来です!!
【学年・学級から】 2023-04-25 20:58 up!
5年生 算数
算数では「体積」の学習をしています。今日は、1立方センチメートルの立方体何個分かで体積を表せるということを学びました。授業の最後には、みんなで16立方センチメートルの立体をつくりました。同じ体積でも、いろいろな形の立体が作れるということが分かりました。
【学年・学級から】 2023-04-25 20:57 up!
5年 春の空
春のお気に入りの風景やお気に入りのものを、枕草子のリズムに合わせて表現をしました。
【学年・学級から】 2023-04-25 20:56 up!
4年 体ほぐしの運動
体の色々な場所を意識しながら、リレー形式で体を動かしました。普段使わないところを使うことは難しかったようですが、コツを見つけながら楽しんで学習を行っていました。
【学年・学級から】 2023-04-25 14:57 up!
5年 書写
今日から5年生の毛筆の学習が始まりました。今日は、姿勢や筆の持ち方の確認をしたり、いろいろな種類の点画の練習をしました。これから1年間たくさん素敵な字を書きましょう。
【学年・学級から】 2023-04-25 14:57 up!
本日(4月25日)の京都新聞朝刊に記事掲載されました
本日(4月25日)の京都新聞朝刊(市民版)に八瀬小学校の取組が紹介されました。
『葵祭「路頭の儀」心待ち −八瀬小学校児童育てたフタバアオイ冠飾る』という見出しです。
記事の画像は載せられないのですが、京都新聞がお手元にあれば、ぜひご覧になってください。
今年は4年ぶりに5・6年生が葵祭の行列に参加します。堂々と歩いてほしいと願っています。
【学校の様子】 2023-04-25 13:50 up!