![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:88 総数:590711 |
【6年生】調べ学習!![]() ![]() リズムダンス【3年生】
選んだ曲ごとにグループに分かれて、ダンスの振付けを考えています。基本のステップと拍を意識しながら、グループで楽しく踊っています。月曜日がいよいよ発表会です。どんなダンスになるのか、最後のきめポーズはどんな風に終わるのかとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() 避難訓練【3年生】
今日の2時間目は火災を想定した避難訓練でした。子どもたちはみんなしっかりと話を聞いて、煙を吸わないようにハンカチで鼻と口を覆って、姿勢を低くしながら避難行動をとることが出来ました。
![]() ![]() 【1年生】ちょきちょき、はさみの練習!
図画工作科の時間に、はさみの使い方を練習しました。直線やギザギザ線、曲線や円などいろいろな形を切りました。
![]() ![]() 【1年生】50m走
体育の時間に、50m走をしました。力いっぱい腕を振って、まっすぐに走る姿は一生懸命でとてもかっこよかったです。
![]() ![]() 【1年生】公園探検!
生活科の時間に公園探検に行きました。春見つけをしたり、一緒に遊んだりしました。見つけた春を発表したり、上手な遊び方を伝えあったりしました。四つ葉のクローバーやかたつむり、ちょうちょなどたくさんの植物や生き物を見つけて、楽しんでいました。
![]() ![]() やわらかくて、あまい!![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉とキャベツのみそいため ・ほうれん草とじゃこのいためもの でした。 今日の豚肉とキャベツのみそいためには、春キャベツを使いました。春キャベツがやわらかく、あまくておいしかったです。3年生の教室からは、「キャベツがあまくておいしい!」「シャキシャキしてる!」「ごはんとめっちゃ合う!」とうれしい声を聞くことができました。また、「しいたけ、苦手やけど食べた!」という人もたくさんいました。調理員さんが、苦手な人が多いしいたけをとくに小さく切ってくださっています。調理員さんの愛情を感じますね!ありがたいですね。そして、残さずに食べるみなさんもとても素敵です! 【4年生】和み献立![]() ![]() 【4年生】時間の使い方![]() ![]() 理科だより6年「びんの中で木・竹・布・紙を燃やす」
びんの中でろうそくを燃やすと,二酸化炭素が増えることは,分かりました。
他のものを燃やすとどうなるでしょうか。 木・竹・布・紙の4種類のものを別々にもやしてみました。 ろうそくの場合と同じように二酸化炭素が増えるかどうかを石灰水を使って調べました。 結果 4種類とも石灰水が白くにごった。 まとめ 木・竹・布・紙が燃えても,二酸化炭素が増える。 ![]() ![]() ![]() |
|