京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:79
総数:820660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 部活動開始 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
先輩たちに囲まれ、一緒に頑張っています。

5年生 部活動開始 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の部活動が9日火曜日から開始しました。
先輩方の動きを見ながら一生懸命がんばっていました。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習では、コンテで黒くした用紙を消しゴムで消して作品を作っていました。
最後には、コンテで色をのせて仕上をしようとしている生徒もいました。
とてもきれいな作品が仕上がってきています。

1組 自立活動 アイロンビーズ

画像1 画像1
今日もすてきな作品を紹介します!

1組 食の学習 ランチルーム給食 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食をもっとおいしく、楽しく食べるために、食事のマナーや姿勢を振り返るよい機会になりました。

1組 食の学習 ランチルーム給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真で自分たちが給食を食べている様子を見てみました…。おいしそうに食べている様子は伝わるのですが、食器をもって食べていなかったり、姿勢が悪かったりする様子が気になりました。

1組 食の学習 ランチルーム給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の廣瀬先生に食の学習をしていただきました。
給食室の調理の様子や毎日おいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんのことを知ることができました。

1組 1年生 交通安全教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急に飛び出すと危険なことや、横断歩道を渡るときの注意点など教えていただきました。毎日、安全に気をつけて元気に登校してほしいです。

1組 1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伏見警察署交通課の方と、伏見地域交通安全活動推進委員協議会の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

1組 さよならチョウチョさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あ」教室で育てていたあおむしがさなぎになって…そしてチョウチョになりました。
「チョウチョさん、さようなら」「またね」
みんなでお別れをしました。
「チョウチョはやっぱりお花にとまっているのがいいね」と笑顔のお別れでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 心臓健診(1・7年)
7年アクリル絵の具販売(登校時:昇降口)
進路保護者説明会・研修会
5/15 耳鼻科健診(8・9年)
放課後学び教室開始(2〜6年)
5/16 9年学習確認プログラム
内科健診(7年)
健康安全日
5/17 内科健診(9年)
修学旅行前健康相談(9年)
5/18 3年社会科見学(京都駅 午前)
内科健診(5年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

4年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp