![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:99 総数:820609 |
4年生 国語「漢字辞典の使い方」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「部首さくいん」 「音訓さくいん」 「総画さくいん」 しっかりマスターできたでしょうか。 子どもたちは、 「あった!」「この字は〇画や!」 と嬉しそうに辞書をひいていました。 7年生 学級係活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 初めてのお習字
お習字セットを初めて使いました。
まずは、物の名前と使い方、そして用意の仕方を知りました。 1つ取り出すのもそっとしたり、喜びながら置いたり とても大切にしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 お習字の続き![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみにしていたようでした。 次の時間から書いていきます。 7年生 授業のようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生【書写】漢字の学習![]() ![]() 一画一画ゆっくり丁寧に書く練習を頑張っています。 きれいな漢字をかけるよう頑張ろう!! 2年生 ピア清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のお兄さんお姉さんの姿はとてもかっこよく、2年生も真剣に清掃活動に取り組んでいます。 掃除の工夫も一年生の時より増えて、学校をピカピカにできそうですね! 2年生【体育】みんなでダンス![]() ![]() ![]() ![]() 体育の学習では、ダンスを覚えています。体育の時間だけでなく休み時間の教室や放課後も頑張って踊っています。 かっこいい姿を見せれるよう2年生頑張るぞ!! 第1回普通救急救命講習 受講しました
11日の放課後、京都市消防局より講師をお招きして、主に前期課程教員を対象に普通救急救命講習会を開きました。毎年行うのですが、心肺蘇生法やAEDの使い方など改めて確認することができました。どの教員も救急の場面を想定して真剣に講習に参加していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【8年生】「先輩になるって」![]() ![]() ![]() ![]() 一昨日、部活前に、ある報告をしてくれた8年生がいました。 部活で同じパートに、後輩ができ、色々な話をしながら練習に取り組めることや、一緒に頑張れる環境になり、嬉しくてたまらない様子でした。 しかし、話をしていると、後輩ができたことで「先輩として」という強い責任感も生まれてきたようでした。 「自分が今当たり前のようにできていることは、実は先輩の存在が大きかったことに改めて気がついたと同時に、今度は自分の番だなって思うようになりました。だから、今できることとして…昨日こんなものを作ったんです。」 と1枚の楽譜を見せてくれました。 わかりやすく音が示されていたり、記号の説明を書いたりと、後輩が基本的なことに困りを持たないような工夫がところどころ残されていました。 「きっと夜遅くまでがんばったんだろうな。」と思い、「がんばったね!」と声をかけると「これからですよ!」と元気よく返事をして、部活に向かう姿がとても印象的でした。 がんばれ、8年生!! |
|