家庭学習の手引き(中学1年生)
中学1年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。
【家庭学習の手引き】 2023-04-26 10:23 up!
家庭学習の手引き(中学2年生)
中学2年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。
【家庭学習の手引き】 2023-04-26 10:22 up!
家庭学習の手引き(中学3年生)
中学3年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。
【家庭学習の手引き】 2023-04-26 10:21 up!
ふぉ〜ゆ〜4年生 〜社会 京都府の人口を調べよう〜
今まで京都の地名や名産品について調べてきましたが,今日は人口分布について調べて色をぬりました。改めて京都市の人口の多さに驚いていました。
【4年生】 2023-04-25 19:35 up!
ふぉ〜ゆ〜4年生 〜体育 極めようバトンパス〜
グループでいかにタイムを縮めるか今回の学習のポイントです。いかにうまくバトンパスをしていくかがこれから大切になってきますね♪
【4年生】 2023-04-25 19:34 up!
ふぉ〜ゆ〜4年生 〜国語 白いぼうし 明るさはどこに〜
今日も白いぼうしを読んで明るく感じるところはどこか考えました。「この一文は話と関係ないやん!明るくするためか!」などなど,たくさんの気づきがありました!
【4年生】 2023-04-25 19:34 up!
ふぉ〜ゆ〜4年生 〜社会 京都府の様子〜
4枚を見比べながら,京都府の様子を見比べていきました♪
【4年生】 2023-04-25 19:34 up!
ふぉ〜ゆ〜4年生 〜5分休憩の合間にも〜
白いぼうしの授業が終わった後に,ホワイトボードの前に集まって,授業の話を続けている姿を見つけました。熱心な様子ですね♪
【4年生】 2023-04-25 19:33 up!
ふぉ〜ゆ〜4年生 〜国語 白いぼうし〜
白いぼうしのほかにあまんきみこさんの話を読んでいきました。色々な色がまた出てるなどそれぞれ気付きがあったようです。
【4年生】 2023-04-25 19:33 up!
6年生 音楽
音楽室からきれいな歌声が聴こえると思い,覗いてみました。「翼をください」を合唱していました。
曲から感じたことを楽譜に書き込む姿があり,音楽を楽しんでいるように思えました。
【6年生】 2023-04-25 19:32 up!