京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up58
昨日:58
総数:931858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

もっともっと知りたい,友だちのこと!〜国語の学習から〜

画像1
画像2
画像3
国語科の学習では,「もっと知りたい友だちのこと」の学習を進めています。
「今、わたしが大切にしていること・もの・人」というテーマで話す内容を考え、
グループの中で話したり,質問をしあったりしました。
子どもたちは,友だちの話すことを興味津々で聞いている様子でした。
『目と耳と心で聞こう』『相手に体を向けよう』を合言葉にしっかりと話したり聞いたりできました。
子どもの感想には
「みんな自分だけの大切な物やこと、人があるんだなと思った。そして自分の大切なものもこれからも大切にしたいな〜と思いました。」
と書かれてありました。大切なものをさらに大切にできる人になってほしいです。

なないろ学級 体育

体育館で、走ったりカニオニをしたりして、みんなで楽しく体を動かしました。カニオニをする時は、オニも、逃げるほうも、どちらも必死、真剣です。
画像1画像2画像3

なないろ学級 ななスポ

画像1画像2画像3
天気のよい日は、外に出て体を動かします。この日は遊具遊びをしました。晴天の下、外に出るのは本当に気持ちがよいです。

ちょきちょきかざり 3

みんな上手にはさみを使って、作品を作ることができました。あとは、画用紙に折り紙を貼って絵を描いて完成です!出来上がりが楽しみです!!
画像1
画像2

ちょきちょきかざり 2

みんな真剣にちょきちょき…。素敵な作品が出来上がりそうな予感です!!
画像1
画像2

ちょきちょきかざり

はさみを使って折り紙で作品を作っています。どんな作品ができあがるかな?
画像1
画像2

学校探検 4

学校を回った後は、体育館に戻って振り返りをしました。お兄さん、お姉さんの言うことをしっかりと聞いて回れたかな?これから、もっともっと藤ノ森小学校のことを知っていってほしいと思います!
画像1
画像2

学校探検 3

2年生のお兄さん、お姉さんにお部屋の説明をしてもらいました。小学校にはたくさんのお部屋があることがよく分かりました。
画像1
画像2

学校探検 2

学校にはどんな部屋があるのかな…?
色々な部屋を回って、スタンプを集めていきました。
画像1
画像2

学校探検 1

今日は2年生のお兄さんとお姉さんと学校探検をしました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp