和太鼓体験(後半)
和太鼓体験後半は先生をマネしながら色々なリズムをたたいたり、たたく回数を間違えないように挑戦するなど、楽しみながら和太鼓の良さに触れることができました。みんなで最後の一音がそろう気持ちよさにも気付くことができました!
【5年生】 2023-05-08 19:05 up!
和太鼓体験(前半)
総合的な学習の「伝統文化」についての学習で、和太鼓の体験をしました。大きな太鼓やバチなど興味深々な子ども達は、自分で鳴らす初めての音に笑顔いっぱいで活動していました。
【5年生】 2023-05-08 19:04 up!
5月8日の給食〜フルーツ寒天〜
麦ごはん
牛乳
平天の煮つけ
こんぶ豆
フルーツ寒天
連休明けの給食です。
手作りデザートフルーツ寒天を作りました!
連休明けもしっかり食べられました♪
明日はチキンカツです。お楽しみに♪
【食育・給食】 2023-05-08 17:37 up!
祝!創立150周年!
本日(5月5日)、大原野小学校は創立150年を迎えました。
明治6年の開校以来、校名だけでも、石作尋常小学校、大原野国民学校、村立大原野小学校、京都市立大原野小学校と変遷しています。また、数多くの著名な卒業生を輩出し、地域の皆様に愛され、伝統が受け継がれてまいりました。
150年という大きな節目を迎えて、大原野小学校の伝統を振り返るとともに、未来へとつなぐ飛躍の年にしていきたいと考えています。
子どもたちにとって、地域にとって、そして、学校にとって、よき記念の年となるよう、150周年記念事業について皆様のご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子やお知らせ】 2023-05-05 09:19 up!
3年 体育「リレー」
体育の「リレー」の学習が終わりました。
3年生になって、リングバトンから通常のバトンを使って練習をしてきました。少しずつバトン渡しができるようになって、リードゾーンも使えるようになってきました。
最後の時間は、4チーム対抗で走りました。どのチームも懸命にチームを応援する姿が素敵でした。
【3年生】 2023-05-05 08:57 up!
3年 学校図書館へ レッツゴー!
3年生は学校図書館へいく時間を楽しみにしています。
すばやく廊下に並び、学校図書館へレッツゴー!
今日は学校司書の先生に「じごくのそうべえ」たじま ゆきひこ作
を読んでいただきました。ページをめくるたびに笑いが起こっていました。
【3年生】 2023-05-02 19:00 up!
家庭科室
初めての家庭科室の見学をしました。予想以上の道具の数にビックリしている子ども達!どれを実習で使うのかな?と目を輝かせていました。
【5年生】 2023-05-02 19:00 up!
リレー
「速く走り」「速いバトンパス」をするためにはどのような工夫が必要か、グループで相談しながら活動することができています。中にはバトンパスで泣いてしまう子も…バトンパスの大切さを理解できていることが素晴らしいです!
【5年生】 2023-05-02 19:00 up!
つながり目標
児童総会で人権目標である、つながり目標を宣言しました。今年の目標は「一人一人が仲良く自由の権利をもち、差別のないクラス」です!やるべきことを成し遂げるからこそ自由の権利があることを理解し、けじめのある素敵なクラスにしていきたいです!
【5年生】 2023-05-02 18:56 up!
二部合唱
今月行われる1年生とつながろう会にむけて、音楽の時間に「すてきな一歩」を練習しています。他のパートにつられながらも一生懸命頑張る姿が素敵です!
【5年生】 2023-05-02 18:56 up!