京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up12
昨日:15
総数:525445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

ある日ある時 校長室から スタートします

 令和5年度、新たな学年が始まって1週間がたちました。

 子どもたちは「新しい学年で頑張ろう」という思いで様々なことに取り組んでいて、その頑張りを見て、私も子どもたちに負けずに頑張ろうと思う毎日です。

 学習に、遊びに、あいさつや掃除に、自分のできることを精いっぱい取り組んでいます。

 本日より、「ある日ある時 校長室から」として、学校でのいろいろな様子を発信していきたいと思います。

 学校教育目標「自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校〜学び合い 心豊かで 元気な子の育成〜」を目指し、教職員一丸となって子どもたちのよりよい学びを作っていきたいと思います。

 今年度の百々小学校の教職員が頑張る合言葉を
Do it myself(自分からやろう)
Do my best(ベストを尽くそう)
と設定しています。

 自分からチャレンジできる子ども、自分のベストを尽くせる子どもを育てるため、大人である教職員がまずこの2つの合言葉で頑張っています。

 百々小学校の子どもたちが自分からチャレンジする姿、ベストを尽くして頑張る姿をこの「ある日ある時 校長室から」を通じて、たくさん発信していきたいと思います。

 今後とも、保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

6年 書写

今日は、今年度初めての書写の学習がありました。

半紙に対して、文字の大きさと配列に気をつけて、「歩み」という字を書きました!
画像1
画像2
画像3

4月17日(月) 1年生  給食の様子

画像1画像2
今日は2回目の給食でした。

金曜日よりもスムーズに準備や片付けができました。

「おいしい!」とモリモリ食べる様子も見られました。

牛乳パックの片付け方を教え合う姿もありました。

みんなで声をかけ合いながら一つずつできるようになっています。

本日の給食 4月17日(月)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
ごもくどうふ
ほうれんそうともやしのいためナムル

 1年生は少し早くたべるために
12時から給食の準備をしています。
今日もしっかりたべていました。

4月14日(金) 1年生  身体計測をしました。

画像1画像2
小学校に入って初めての身体計測をしました。

体操服に着替えて、列に並んで順番にできました。

視力検査では、自分のハンカチで片方の目を隠しながら上手にできました。

給食 きらら学級

画像1
今日から給食が始まりました。おいしい給食を食べてみんな笑顔になっていました。

6年 体育

初めての体育の学習で、クラス対抗リレーをしました!
子どもたちで走順を考え、抜きつ抜かれつで大盛り上がりでした!!
画像1
画像2
画像3

4月13日(木) 1年生 芝生広場のルールを勉強したよ

画像1画像2
芝生広場は地面がふかふかしていて、とても気持ちよかったね。
ルールを守って、仲良く遊ぶことができてました。

来週からは休み時間も遊べるようになります。
楽しみにしておいてくださいね。

図書室へいこう きらら学級

画像1
図書室の使い方を教えてもらいました。みんな好きな本を見つけて夢中で読んでいました。

4年生 体育「50mタイム測定」

 4年生はじめての体育は、50mタイム測定でした。3年生の時より速くなっている子どもが多かったです。ゴールを力いっぱい走り抜けました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp