京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up15
昨日:15
総数:525448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

4月19日(水) 3年生 社会科が始まりました!

画像1
画像2
3年生になって社会科が始まりました。

初めての社会科の授業では、地図帳に夢中な様子でした。
「日本や京都のことをもっと知りたい!!」と目を輝かせていました。

「知りたい」という気持ちを大切にしながら様々なことを学んでいければと思います!

4月19日(水) 3年生 ぐんぐんタイム

画像1
画像2
3年生では、ぐんぐんタイムに九九の100ます計算を頑張っています。

5分以内で取り組んで、何問解くことができたのかを毎回振り返ります。
1問でも早く正確に解くことができるとうれしそうです。

それぞれが目標に向かって集中する姿が素敵です。

4月19日(水) 3年生 3年生がスタートしました!

画像1
画像2
3年生になってすぐ学年集会を行いました。
学年目標やきまりなどについて確認しました。

新学年で頑張るぞという気持ちが姿勢に表れていました!

2年生 「50mそう」「ゆうぐであそぼう」

画像1画像2
 体育科の学習で「50m走」を行いました。一生懸命に走る姿が素敵でした。また、2年生から総合遊具の2階に上がって遊ぶことができるので、遊具での遊び方の練習を行いました。安全に気を付けて楽しく遊んでほしいと思ます。

2年生 「1年生へのプレゼント渡し」

画像1
 新しく入学してきた1年生のみなさんに、昨年に収穫したアサガオの種をプレゼントしました。来週には1年生と2年生とで学校探検へ行きます。お兄さんお姉さんとして活躍してくれるのを楽しみにしています。

2年生 図工「おはなみスケッチ」

画像1画像2
 図画工作科の学習では、春を感じるものを見つけてスケッチを行いました。草花や生き物・空の様子など、色々なものから春を感じつつ楽しんで活動することができました。

図書室に行きました。

画像1
今日は入学してから初めて図書室に行きました。

学校司書の先生から図書室のルールを教えてもらい、読み聞かせをしてもらった後、
子どもたちは自分の読みたい絵本を読みました。

静かに黙々と読み進める姿、とても格好良かったです。
また、図書室でたくさんの本と出会いましょうね。


4月18日(火) 1年生 おさんぽしたよ

画像1
画像2
生活科の学習で、校舎の周りををお散歩しました。

お花や、ちょう、テントウムシなど、色々なものを見つけていました。

ビオトープにはめだかやかえるもいました。


6年 学力・学習状況調査

今日、学力・学習状況調査のテストを実施しました。

テストが2時間続きでテストがあり、少し疲れた様子の子もいました。多くの子が時間ぎりぎりまで問題を解いていたり、解答欄を全部埋めようとしたりして、がんばっていました!
画像1
画像2
画像3

4月18日 6年 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 4月18日の午前中、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。

 国語科と算数科の2教科のテストに取り組みました。

 普段に取り組んでいるテストとは少し違うタイプの問題もありますが、ベストを尽くして頑張っている様子が見られました。

 子どもたちが取り組んだ問題は、19日以降に新聞やインターネットで公表されると思います。子どもたちがどのような問題にチャレンジしているか、機会があればご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp