京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up27
昨日:28
総数:472976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

たねのスケッチ 3

画像1
画像2
画像3
スケッチした後は、色や形、大きさについて観察しました。

たねのスケッチ 2

画像1
画像2
画像3
3年生では、ひまわりとホウセンカを育てます。

たねのスケッチ

画像1
画像2
画像3
たねのスケッチをしました。

きゅうしょく (ひまわりがっきゅう)

きょうは ちきんかつでした。

みんな 「おいしい〜」といって

たくさんおかわり してくれました。

にがてなものも おかわりしています。
画像1
画像2

たいいく (ひまわりがっきゅう)

5ねんせいのたいいくは マットうんどうを

していました。

なんかいも れんしゅうを しています。
画像1
画像2
画像3

どうとく2 (ひまわりがっきゅう)

ロールプレイングでは かみさまに なりきって

うそをつかれたきもちと

しょうじきに いってくれたきもちを

かんがえました。
画像1
画像2
画像3

どうとく (ひまわりがっきゅう)

こんかいのどうとくは 「きんのおの」を しました。

うそを つくとどんなきもちになるか

しょうじきにいうと どんなきもちになるかを

かんがえました。

みんな たくさん はっぴょうしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 学校たんけんに向けて2

画像1
画像2
画像3
今年度少し教室の場所も変わっているため、初めて知ったこともあったようでした。

2年 学校たんけんに向けて

画像1
画像2
1年生との学校探検に向けて予備調査です。
1年生をしっかり案内するために、地図をもって学校を回ります。

2年 体力テスト練習2

画像1
画像2
子どもたちはコツを掴んで、何度も楽しそうに練習を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp