京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up2
昨日:40
総数:430062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

図画工作 作品鑑賞をしました。

 「絵の具でゆめもよう」の作品が仕上がりました。それぞれに思いのあらわれたすてきな作品が出来上がりました。今日は友達の作品を鑑賞しました。作品のいいところや工夫されているところをたくさん見つけ合いました。
画像1
画像2
画像3

国語の学習

 「白いぼうし」の単元では登場人物の行動や気持ちをとらえて読み、感想や考えを伝えあう学習をしています。教科書教材だけではなく、あまんきみこさんの他の作品を読み、自分が選んだ作品の魅力をリーフレットにまとめて伝え合うために、たくさんの作品を読んだり、お話の魅力につながる叙述を見つけて理由を説明したりと学習を進めてきました。4年2組は今日、出来上がったリーフレットを使って自分がおすすめする作品の魅力についてお互いに交流しました。(4年1組は16日に交流をする予定です。)
画像1
画像2
画像3

正門の草花たち

画像1
色とりどりの草花が、子ども達の登下校を見守っています。

管理用務員の手入れを受け、今日も生き生き。

通るたび、心に元気がプラスされます。

5年 理科の実験

画像1
画像2
 インゲン豆の発芽の様子を毎朝楽しみに観察している子どもたちです。

2年生 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1
画像2
画像3
 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習では、届いた野菜の苗を自分の植木鉢に植え替えました。茎が折れてしまわないように、優しく土をかけてあげる様子が見られました。明日から毎日水やりをして、大切に育てます。

【6年 終わりの会】

「さようなら」した後にジャンケンをしていますが、リニューアルしました。
画像1

【6年 1年生を迎える会】

画像1
画像2
実行委員が考えたことを全体に伝えてくれています。

【6年 算数科】

 自分の考えを図に表して全体に伝えています。
 練習問題が終わった人は自分達で問題を出し合っています。
画像1
画像2
画像3

社会科  京都府の様子

 社会科の学習では京都府の様子について学習しています。白地図に書き込みながら地形や土地の使われ方について調べています。「京都府の北部は日本海に面している。」「京都府の中部は高地がある。」などいろいろなことに気が付き京都府の地形の特徴をつかんでいました。
画像1

給食おいしいよ!5月11日(木)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・こんぶ豆・フルーツ寒天」でした。
 平天の煮つけは、水・三温糖・みりん・しょうゆで作った煮汁で、平天と下ゆでしたこんにゃく・三度豆を煮ふくめています。平天のうまみの染み出た煮汁が三度豆やこんにゃくにしみて、平天にも味がしみています。ごはんにぴったりの献立で、子どもたちも喜んで食べていました。
 こんぶ豆は、大豆をやわらかくゆでてから切りこんぶと大豆のゆで汁に三温糖・みりん・しょうゆで作った煮汁と合わせて、ホテルパンに入れてじっくりと煮ふくめました。やわらかく甘みの出た大豆に、味がしっかりと煮ふくめられていて、こちらもごはんのすすむ献立です。
 フルーツ寒天は、子どもたちが楽しみにしている献立のひとつです。寒天の常温でもかたまる性質を利用して、熱い状態で食缶に入っているときは液体ですが、食器に配ってしばらくして冷めてくると固まってきます。子どもたちは、おかずやごはんを食べながら、「固まってきた!」「もうちょっと。」と楽しんでいました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp