京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up10
昨日:86
総数:825561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【9年生】修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後、教室で修学旅行実行委員が修学旅行にむけてポスターを作っていました。みんなのためにがんばる姿とても素敵です。「SUN 9」

【8年生】秀蓮フェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 8年生は秀蓮フェスティバル体育の部に向けて出場種目決めを行っていました。先週の花背山の家宿泊学習ではすばらしい姿を見せてくれていた8年生。次の行事でも学校のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。『やればできる!』

【9年生】蓮花タイム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 調べてまとめたことは修学旅行先で各地の町の方に実際に聞いてもらいます。自分たちが考えたことが実際の町づくりにいかされるかもしれないと思うとワクワクしますね。

【9年生】蓮花タイム その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 9年生の蓮花タイムでは今,修学旅行で行く愛媛県の各地域の町おこしプランを作成しています。作成のためにグループごとに協力をして各地域の魅力や課題について調べ、魅力を活かし、課題を解決するためにはどのようなことができるかを考えています。

1組 4・8年生「花背山の家」その12

画像1 画像1
4年生、8年生のお互いがリーダーとなって活躍できる場面がたくさんあった1泊2日
でした。自信をもって新学年をスタートできました。

1組 4・8年生「花背山の家」その11

画像1 画像1
最後の活動は「カレー作り」です!グループで役割分担をしながらおいしいカレーを作ることができました。
画像2 画像2

1組 4・8年生「花背山の家」その10

画像1 画像1
グループ発表「S1グランプリ」では1組生徒がいるグループも2組が優秀賞に選ばれ、みんなの前で発表していました!
画像2 画像2

1組 4・8年生「花背山の家」その9

画像1 画像1
朝食のあとは「S1グランプリ」予選です!
画像2 画像2

1組 4・8年生「花背山の家」その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝は「パックドッグ」づくりからスタートです!

1組 4・8年生「花背山の家」その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーのあとは「S1グランプリ」にむけてグループ発表の話し合いをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 耳鼻科健診(2・6年)
教職員心肺蘇生法研修
5/12 心臓健診(1・7年)
7年アクリル絵の具販売(登校時:昇降口)
進路保護者説明会・研修会
5/15 耳鼻科健診(8・9年)
放課後学び教室開始(2〜6年)
5/16 9年学習確認プログラム
内科健診(7年)
健康安全日
5/17 内科健診(9年)
修学旅行前健康相談(9年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp