![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:122 総数:711307 |
【6年生】家庭科 ナップザックづくり![]() ![]() 作ったナップザックは修学旅行で持っていく予定です! 昨年度エプロンを作ったこともあり、スピードが上がったような気がします。 次回からいよいよミシンを使って本格的に縫っていきますよ〜! 1年生 音楽「はくをかんじとろう」![]() ![]() 今日のめあては、「拍」を感じ取ること。 手をうったり、歩いたりしながらリズムよく歌うことができました。 友達と息を合わせて手をうつ活動は、特に生き生きしていました。 5年生 国語「きいて、きいて、きいてみよう」
話し手、聞き手、記録者(報告者)の役割を決めて、インタビューをし合います。
質問をしたり、答えたりするときの工夫を考えながら、対話を楽しみます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 算数「1立方メートルってどれくらい?.」
まず、1mの定規を使って、1立方メートルの立方体を作りました。
そこから、 「1立方メートルの立方体に何人入れるかな?」 「教室の体積はどれくらいかな?」 「たて・横・高さをメジャーで測って計算しよう」 「プールの容積はどれくらいかな?」などなど… 予想を立てながら,調べました。 今日の学習を生かせるように、学校生活はもちろん、家庭生活の中でも、「〇〇の体積はどれくらいかな?」と問いかけ、子どもたちの量感が養われるように寄り添っていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 よりよく、楽しく!
学校生活がより楽しく充実ものになるように、少しずつ係活動もスタートします。
みんな遊びの企画を考えたり、誕生日をお祝いしたり、生き物を育てたり・・・などなど。 友だちとアイデアを出し合いながら、いろいろな企画を実践してほしいと思います。 ![]() ![]() 6年生 道徳「本当のことだけど・・・」
6年生の道徳では、「本当のことだけど・・・」という教材を学習しました。
人を喜ばすためには「何でも自由にしていいのか?」というテーマについて考えました。 「自由すぎるのも良くないよね・・」「他人を傷つけるのは自由なのかな・・」 と真剣に話し合う姿が素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() 生活科 教室紹介ポスター完成間近!
生活科で作成している教室紹介ポスター。今週中に完成できるように取り組んでいます。教室の様子が分かるように絵を描いて、その下には先週インタビューしたことをもとに文章を書いています。1年生に読んでもらうのを楽しみにしている2年生のみんなです。
![]() ![]() ![]() 1年生:『算数科 初めてのノート』
今日は初めてノートを使って学習を進めました。
「6」をいくつといくつに分けられるかを考え、ノートに書きました。 数図ブロックの図も上手に書けました! ![]() ![]() ![]() 今日の給食はカレーライス♪
今日の給食は、みんなが大すきなカレーライスでした。おかわりする子も多く、食缶もごはんの容器も空っぽになりました。毎日よく食べ、元気に過ごしている2年生です。
![]() ![]() ![]() なかよし 聴力検査![]() 音が聞こえたら手をあげます。 みんな真剣に聞いて、取り組んでいました。 |
|