![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:28 総数:244037 |
2年 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 一人一文のセリフをしっかり覚えました。 音楽でうたった「メッセージ」という曲は、3番目の歌詞を 1年生を迎える会用にアレンジして歌いました。 1年 いちねんせいを むかえるかい![]() ![]() 6年生に手をつないでもらって、笑顔で入場。 2年生から6年生までの発表を見て、クイズに答えたり、歌を口ずさんだり、楽しいひと時を過ごしました。 最後に、1年生からお礼の出し物として、「いちねんせいになったら」を元気いっぱい歌いました。 入学して約一か月。 もうすっかり高雄小学校の1年生です。 1年 あさがおの たねを まいたよ![]() ![]() まずは、ふかふかの土を植木鉢に入れました。 次に、土に穴をあけて、一粒一粒ていねいに種をまきました。 最後に、「おおきくなってね。」「はやく めを だしてね。」と、願いをこめて、そうっと土をかぶせました。 毎朝、はりきって水やりをしています。 芽が出る日が楽しみですね。 6年 算数科「文字と式」![]() ![]() 3年生 高山寺お茶摘み体験![]() ![]() そこで高山寺にある日本最古の茶園で、お茶摘み体験をさせていただきました。 今日のお茶摘みをとても楽しみにしていた子どもたち。 始めに新芽の部分だけを摘むことを教えていただき、早速子どもたちも挑戦。 新芽の茎をやさしくつまんで引っ張ると,自然にプチっと折れます。 子どもたちは、 「ポキッという音がして気持ちがいい。」 「手がいい香りがする。」 「この葉がお茶になるなんて不思議。」 と、夢中になってお茶摘みを楽しんでいました。 とても貴重な体験をさせていただきました。 ありがとうございました。 2年 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」![]() ![]() ![]() 黄色い小さな花が咲いていて、嬉しそうでした。 葉っぱに触って、 「ザラザラしていたよ。」と 教えてくれました。 憲法朝会![]() ![]() ![]() 5年 1年生を迎える会に向けて
5月11日(木)の1年生を迎える会に向けて、5年生が本格的に動き出しました。
前回の学級会の話し合いで決まったことをもとに今回は各グループに分かれて何をするのか自分たちで主体となって話し合っていきました。 その後、各グループの進捗状況も発表し合い、自分たちのやることが明確になってきました。 本番に向けてもう少しです。頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() ☆ 麦ごはん ☆ 牛乳 ☆ 平天の煮つけ ☆ こんぶ豆 ☆ フルーツ寒天 ゴールデンウィークも終わり元気に子どもたちが登校してきました。休みの間の楽しかった出来事をたくさん話をして聞かせてくれました。 久しぶりの給食です。教室での配膳も少し慣れてきているようです。どうすればご飯をうまくよそえるかをお友だちに教えてあげている姿も見られました。 5・6年自転車安全教室![]() ![]() |
|