![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:62 総数:509820 |
【4年生】 理科 天気と気温
一日の気温の変化を記録しています。
天気や日光の当たり方がどのように気温に影響するのかを考えています。 ![]() 4年生 1年生迎える会![]() ![]() 今日の給食<5月11日(木)>
今日の献立は、
〇麦ごはん 〇新じゃがいものかきあげ 〇ひじきの煮つけ 〇若竹汁 でした。 ※今日は和(なごみ)献立のため、牛乳はありません。 今日は、月に一度の和(なごみ)献立の日です。<新じゃがいものかきあげ>は、新献立です!春にとれるやわらかくてみずみずしい「新じゃがいも」や、ちくわ・にんじん・三度豆を使ったかきあげで、子どもたちからも大変好評でした。 <若竹汁>は、かつおと昆布のあわせだしから作りました。だしの味を生かすことで、減塩にもつながります。 給食室前にある給食ポストには、たくさんの感想が届きました♪ ★「新献立の『新じゃがいものかきあげ』が、旬の新じゃがいもがやわらかく、やっぱり旬の食べ物はおいしいなぁと思いました。ころもがサクサクでとてもおいしかったです。」 ★「『新じゃがいものかきあげ』がとてもおいしかったです。カリカリしていておいしかったです。」 ★「『新じゃがいものかきあげ』が、とてもあまくておいしかったです。また食べたいです。」 明日の給食は<豚肉とキャベツのみそいため>です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「春見つけ」![]() ![]() チューリップに、パンジーに、菜の花!いろんなお花を見つける ことができました。 1年生図画工作科「かきたいもの なあに」
あったらいいなと思う太陽を描きました。
「周りには何を書こう?」「虹を描いたよ」と楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活科「さかせたいな わたしのはな」
あさがおのたねを蒔きました。事前にあさがおのたねをよく見ると、「つめより小さい!」、「くろくてかわいい!」という思いを持っていました。
実際にあさがおを植えると、「大きく育ちますように!」とやさしく声をかける姿が見られました。これから毎日水やりをして観察していく予定です。 ペットボトルのご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() 1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」
あさがおのたねの観察に引き続き、この日はコスモスやひまわりなど
これから育てる花の種を観察しました。「お花を育てるのが楽しみです。」 「ふうせんかずらの種がかわいかったです。」といろいろな思いを抱いていました。 ![]() 1年生 図画工作科「ひもひもねんど」
粘土をひも状にして、動物や食べ物を作りました。
![]() ![]() 1年生 国語科「図書館となかよし」![]() ![]() 図書館でのルールを聞いた後、本を1冊借りました。 早速教室に帰って読んでいました。 調理の様子<5月2日(火)>
<チキンカツ>の調理の様子です。
下味をつける・衣をつけてパン粉をつける・油で揚げる作業は、すべて手作業で行いました。給食調理員さんたちが、ひとつひとつ愛情をこめながら作ってくださいました♪ ![]() ![]() ![]() |
|