4年 つばめ!!
今年も、ツバメが巣をつくっています。理科の学習で、春の生物について学習しているので、みんな大喜びでした。
【学年・学級から】 2023-04-19 20:15 up!
4年 図書館名人になろう
今日は、司書教諭の先生と一緒に、図書コーナーの秘密を探りました。新しい発見もたくさんあった4年生たち。これからも、日常的に本に親しんでもらいたいと思います。
【学年・学級から】 2023-04-19 20:15 up!
3・4年 20mシャトルラン
1年に1回のシャトルラン。昨年よりも多い距離を走れた人、同じ距離だった人・・・それぞれでしたが、自分のもっている力を出し切ることができました。
【学年・学級から】 2023-04-19 20:14 up!
3・4年 50m走
体育では、50m走を行いました。さすが中学年!並ぶのも準備もてきぱきと動くことができました。
【学年・学級から】 2023-04-18 22:10 up!
4年 都道府県
地図帳を使って、都道府県の場所を確認しました。知らない名前の都道府県もたくさんあったようで、地図に書かれている特産品を見ながら、様々な場所に興味をもつことができました。
【学年・学級から】 2023-04-18 22:10 up!
4年 白いぼうし
登場人物を確かめた後、登場人物の行動をまとめました。教科書に書かれていることをよく確かめながら読み取ることができました。
【学年・学級から】 2023-04-18 22:09 up!
5年生 図工「絵の具スケッチ」
身近にあるすきな場所やものを小さい紙にスケッチしました。表したいものに合わせて、紙の種類や紙の形も考えました。どの作品も一人一人の思いが表れた個性豊かなものになりました。
【学年・学級から】 2023-04-18 22:08 up!
5年 会社活動スタート
クラスをより楽しいものにするために、会社活動に取り組んでいます。会社のメンバーでアイデアを出し合いながら、みんなが楽しめることを考えています。会社活動を通して、自分たちでどんどんクラスを盛り上げ楽しいものにしていってほしいと思います。
【学年・学級から】 2023-04-18 22:08 up!
児童会 YASE 第1回代表委員会
今年度、代表委員会を月1回の定例で行うことにしました。第1回目の議題は、「1年生を迎える会のコンセプトを決めよう!」でした。児童会本部が中心となり話し合いを進めていきました。「まずは、1年生がうれしいと思うような会になるといいなぁ。」「でも、1年生だけでなく、全校で盛り上がりたいな。」「会をすることで、みんなが仲良くなれるといいなぁ。」と頼もしい意見が出てきました。「みんなのことを、みんなで話し合っているなぁ…。」と心うきうきしました。アフターコロナ!今年度は、子どもたちが子どもたちで楽しい企画を考えていけそうです。
【学校の様子】 2023-04-18 22:06 up!
2年 虫めがねの世界を描いたよ!
生活科で、春探しをしたときに、虫めがねで見るようにぐっとのぞき込んでいる子どもたちを見て…「絵になるなぁ。」と思いました。子どもたちにその話をすると、「描きたい!」とさっそくのりのりになりました。クレパスで描き、絵の具やコンテを使ってさらにいい感じに仕上げていきました。掲示していますので、参観日に見てあげてください!
【学年・学級から】 2023-04-18 22:05 up!