京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:213
総数:528918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

3年生 修学旅行2日目その10(5月10日)

本日の午後からは、それぞれが民家でホームステイ体験をしています。
今帰仁村を観光したり、沖縄料理を手伝ったりさまざまな活動をしているようです。

明日は、最終日になります。
朝に退村式を終えて、そのあと沖縄南部に戻り、国際通りでの自由行動となります。

今夜は沖縄ラストナイトを思う存分楽しんでほしいです。

(本日のホームページの更新は終了します。本日も旅先でお世話になったたくさんの方々に感謝いたします。)

写真は古宇利大橋の美しい風景です。
画像1 画像1

1年生 1年生だけでの部活動(5月10日)

2・3年生の先輩方がいなくて少し寂しいですが、1年生だけで元気に部活動に取り組んでいます! 

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 チャレンジ体験2日目その7(5月10日)

「洋服の青山」では、スーツを試着させていただきました。2バージョンで試着しています。


京都市障害者スポーツセンターでは、レッスンに一緒に参加しています。
画像1 画像1

3年生 修学旅行2日目その9(5月10日)

「ハートロック」での様子です。ちょうど干潮時で、ハートロックまで歩いていけるほど潮が引いています。 

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行2日目その8(5月10日)

各民泊先で昼食を御馳走になり、それぞれさまざまな体験をしています。

古宇利島北側のティーヌ浜の「ハートロック」に集まってきたグループが多いようで、先生方も一緒に写真を撮っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 チャレンジ体験2日目その6(5月10日)

左京図書館での体験の様子です。
ブックメールの説明を受けているところです。

画像1 画像1

2年生 チャレンジ体験2日目その5(5月10日)

コジマ電気と、ファミリーマートでの体験の様子です。

商品の陳列をしたりしています。 

画像1 画像1

2年生 チャレンジ体験2日目その4(5月10日)

画像1 画像1
上は幼稚園での体験の様子です。
幼稚園ではちょうど、お昼ごはんでした。園児たちと一緒に歌を歌ってから「いただきます」をしています。



下は保育所での体験の様子です。
園児がお昼寝をしている間に、園児のおもちゃをいれる箱を牛乳パックで作成しています。
画像2 画像2

2年生 チャレンジ体験2日目その3(5月10日)

画像1 画像1
京セラ美術館では、来館者にご挨拶をしています。これから展示の見学もさせていただくそうです。



下の写真は、工房で金継ぎについて教えていただき、12・13日に平安神宮で出店するアクセサリーを作っている様子です。
画像2 画像2

2年生 チャレンジ体験2日目その2(5月10日)

画像1 画像1
体験場所が本日休業日の人は、昨日に引き続き、学校でさまざまな作業をしてくれています。
今日は、理科室の掃除と池の水のクリーン作業、そしてグランドの端の雑草をきれいにしてくれました。
おかげで池の水はずいぶん澄んで、咲き始めた白い蓮の花が美しく映えるようになりました。


グランドは鬱蒼としていた砂場周りが、すっかり美しくなりました。 

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 3年:修学旅行2(沖縄方面)
2年:チャレンジ体験2
5/11 2年:チャレンジ体験3
3年:修学旅行3(沖縄方面)
◆ノークラブデー
5/12 2年:チャレンジ体験4
3年:3・4限総合、昼食後下校(部活動なし)
5/15 3年:1〜3限学習確認プログラム
5/16 3年生 1・2限 学習確認プログラム
1年生・1組 歯科検診(13:15〜)
放課後 議会・専門委員会
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp