![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:78 総数:472449 |
ALTザック先生の朝のあいさつ
5月10日(水)おはようございます。本日も良い天気に恵まれました。気温も上昇するということですので、水分補給をこまめにとるなどの対応をしてください。
朱雀中学校では恒例の風景になっています。ほとんどの生徒のみなさんはザック先生から「HOW ARE YOU]とあいさつを交わしているのではないでしょうか。見ていると必ず生徒のみなさんも英語で「I`M fine」「I`M sleeping」など。まさに生きた英語だなという場面を目にしています。コミュニケーション力も身につくと思いますのでザック先生を見つけたら自分から積極的にお話をしてください。 ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラー便り2(5月)
スクールカウンセラー便り2(5月)をアップします。→ スクールカウンセラー便り2(5月)
男子バスケットボール部 春季大会報告
5月3日(水)は、春日丘中学校にて松原中学校と対戦しました。これまでに何度も練習試合をしたことがある相手だったので難しい部分もありましたが、チーム全員で協力して勝利をつかみとってくれました。
5月4日(木)は、横大路体育館にて山科中学校と対戦しました。終始攻め気のあるプレーで相手のファウルを誘い、無事勝ち進むことができ、 5月5日(金)は、横大路体育館にて加茂川中学校と対戦しました。相手の力強いリバウンドや速攻に苦しむ場面もありましたが、勢いのあるオフェンスと粘り強いチームディフェンスで、勝利をつかむことができました。 最終日の5月6日(土)は、横大路体育館にて準決勝で京都精華学園中学校、3位決定戦で下京中学校と対戦しました。京都精華学園中学校との試合では、今年度新たに入部した1年生も試合に出場し、全員で戦うことができました。京都1位のチームに敗れはしましたが、自分たちにできることを再確認し、チーム全員で戦うことのできた素晴らしい試合でした。下京中学校との試合は、点差が開かず油断できない苦しい試合展開となりましたが、熱い気持ちを持ちつつも落ち着いて積極的なプレーを続けて勝利し、京都市3位という成績で今大会を終えました。 今大会は、新人大会のベスト8を上回る成績を残すことを目標に頑張ってきました。部員数が少ない中で1年生が7人入部し、ベンチからの熱い応援もありつつ、試合に出場する生徒もチーム一丸となって戦い抜くことができた大会でした。連日試合が続く過酷なスケジュールでしたが、本当によく頑張ってくれたと思います。夏の大会ではシード校として戦うことになりますが、さらに上を目指して頑張ってほしいと思います。お疲れさまでした。保護者の方々も毎日応援に来てくださり本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 5月行事予定公開授業週間
5月8日(月)春季大会やレジャーなどそれぞれの過ごし方があった連休もあっという間に終了し、学校がスタートしています。本日より12日まで公開授業週間を予定しています。コロナの活動制限も変化し、お子達の様子や普段の授業の様子を見ていただける機会ですのでたくさんの見学をお待ちしています。昇降口に案内表示と受付がございますのでよろしくお願いします。
![]() ![]() 5月の言葉
「5月の風と 木々の新緑を 心地よいとか 美しいとか 感じるゆとりが 僕にはある」
だんだんと温かくなってきました。新緑が美しく心地よい風が吹く季節になってきました。5月になった今、自分自身について考えてみましょう。新しい環境での日々の生活で、忙しさに追われるとき、自分自身を見失ってしまうことがあります。そんな時は、一度立ち止まって自分自身と向き合ってみましょう。向き合うことでゆとりが生まれ、本当の想いや目標が鮮やかに思い返されるのではないでしょうか。そして、前向きな気持ちで生活が送れるのではないかなと思います。さー。頑張ってる君。焦ることなないよ。一旦、立ち止まり、周りの景色や自身の生活の中から、ゆっくりとした時間を感じくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|