3年生 九九の表とかけ算
算数科の学習です。かけ算の学習のまとめです。これまでに学習したことを思い出しながら、計算問題に取り組んでいました。
次回からは、いよいよ「わり算」に入ります。
【3年のページ】 2023-04-21 11:56 up!
2年生 視力検査
今年の初めての視力検査です。検査の仕方も、検査を待つ姿勢もバッチリの2年生です。
【2年のページ】 2023-04-21 11:51 up!
3くみ すうじあてクイズをしよう
今日はみんなで『すうじあてクイズ大会』をしました。
1.グループでクイズをつくる
2.順番を決める
3.クイズを出題し、こたえる
素早くグループを作り、お互いの話をじっくり聞きながら協力してクイズづくりをしていました。
【3くみのページ】 2023-04-21 11:47 up!
4月20日の給食
今日の献立は麦ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、野菜のきんぴら、すまし汁でした。
1年生も給食当番を頑張っています。さばのたつたあげは子どもたちに人気で、「身がふっくらしていておいしい!」「サックサク!」とうれしい声がたくさん聞こえました。
【今日の給食】 2023-04-20 19:59 up!
6年生 走り高跳び
今年度、体育館での初めての体育です。助走距離や踏み切る位置など、これまでの学習を思い出しながら跳び越すことができました。
【6年のページ】 2023-04-20 18:39 up!
5年生 『草原』
今年度1回目の書写の学習です。中と外の文字の組み立て方に気を付けて、ていねいに書きました。
【5年のページ】 2023-04-20 18:27 up!
2年生 図書館オリエンテーション
学校司書の先生から、図書館の使い方についてお話がありました。
本のかり方・返し方はもちろんのこと、本の分類についても詳しく学びました。
ますます本が好きになったようです。
本の読み方も上靴の脱ぎ方もバッチリです。
【2年のページ】 2023-04-20 18:17 up!
1年生 せんでむすんで・・・
算数科の学習です。線で結んで、どちらが多いか話し合いました。
カエルと蓮
蝶と花
教科書にかかれたイラストに鉛筆で丁寧に線を引き、どちらが多いのかじっくり考えていました。
【1年のページ】 2023-04-20 18:10 up!
3くみ フレンドタイムに向けて
春のフレンドタイムに向けて歌の練習!
今日の交流が楽しみです。
【3くみのページ】 2023-04-20 17:42 up!
6年生 ものの燃え方
理科「ものの燃え方」の1時間目です。今日は、火を扱うときの注意点について学習しました。いすを片付ける、ぬれ雑巾を用意する、机の上をキレイにする等々、安心・安全に実験することができるように、みんなで再確認しました。
【6年のページ】 2023-04-20 12:20 up!