京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up41
昨日:54
総数:442859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

ごきげんいかが?

3年生
外国語活動

教室に入ると、子どもたちが声をかけてくれました。

Hello 校長先生

How are you?

と、次々に声をかけてくれます。

クラスのお友達とも同じように質問をしあっていました。

同じように聞き返すと

I’m  Happyやsleepyやhungry・・・と

すらすらとこたえてくれました。
画像1
画像2

書写

2年生

片仮名の画の方向に気を付けながら
書いてみました。

水しょようしにかきました。

1年生でも使っていたので、子どもたちは慣れているようです。

力の入れ方に気を付けながら、文字の太さや画の方向を意識して

書いていました。
画像1
画像2

京都府や京都市

4年生 京都府や京都市の土地の様子等に
ついて学習をしてきました。

今回は、京都府と京都市の人口をもとに、

その特色等について調べていきました。
画像1
画像2
画像3

リレー

5年生
リレー
運動場から、子どもたちの歓声が聞こえてきます。

5年生の子どもたちが、リレーをしていました。

5年生にもなると、バトンの受け渡しがスムーズです。

回を重ねるたびにタイムも伸びていました。
画像1
画像2

道徳

6年生

道徳の学習をしていました。
教材分をもとに、自分なりの意見を考え、

グループで交流していました。

グループの意見を聞き、考えを深めていました。
画像1
画像2

リレー

2年生 リレー

1年生がてつぼうをしている横で
2年生の熱い声援が聞こえてきました。

4チームに分かれ、リレーをしていました。

輪っかのバトンをうまく受け渡したり、コーンをクルッと回ったり・・・

一生懸命、走って、バトンをつないでいました。
画像1
画像2
画像3

てつぼうあそび

1年生

青空のした、てつぼうあそびをしました。

準備体操をしっかりとして、技ごとに分かれ、

自分のできる技に挑戦しました。

だんだんとできる技が増え、喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

世界の中の国土

5年生

社会科の学習で、世界の大陸や国の位置、海に囲まれている
多数の島からなる国土など・・・。

地図帳をひらいて、調べています。

それぞれの国土の特色をこれから詳しく調べていきます。
画像1
画像2

ことばあつめ

5組の国語の学習です。

ことばあつめをしてました。

子どもたち一生懸命考えて、思いついたことばを
みんなの前で発表していました。

みんなでつくったこいのぼり

ゆうゆうと泳いでいます。
画像1
画像2

文字をつかった式

6年生

算数の学習で文字と式の学習をしています。

2つの量の関係性を見出し、Xやyの記号を使って、

式に表したり、その式をつかって答えを求めたりしていました。


画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp