![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:57 総数:867701 |
みんなで リズムうち![]() 「タンタンタン」「あ、あのマークはタタだよ。」 6くみでは、音楽科の学習の時間にみんなでリズムうちに挑戦しました。去年も取り組んだことのある内容ですが、1年生にとっては初めての内容です。 「これ、いっぱいつなげたら面白そう!!」「今度はこんなリズムをうってみたいな!!」 みんな、やる気いっぱいで取り組んでいます。 2年 まちたんけん(中間休み)![]() ![]() ![]() 2年生 まちたんけん(自然いっぱいのコース)![]() ![]() ![]() 2年 まちたんけん(自然いっぱいのコース)
この前のコースとは違い、とても美しい自然が目に入るコースでした。住宅地ではあるけれど、松尾はとても山が近く、新緑の山が目の前に迫る風景はとてもきれいでした。「うわ。山や。」「山きれい。」というつぶやきが聞こえてきました。松尾幼稚園の前にも行きました。
![]() ![]() ![]() 2年 まちたんけん(自然いっぱいコース)![]() ![]() ![]() “けんぽう”って、なあに?![]() 5月3日は憲法記念日です。それを受けて5月は憲法月間とされています。そして、今日の朝会では校長先生による「“けんぽう”って、何だろう?」というお話がありました。 憲法の中に書かれている内容はなかなか難しいものですが、よくよく読んだり考えたりしてみると、私たちの生活の中で大切なことばかりです。 今日の校長先生のお話を忘れないようにしたいものです。 6くみのみなさん、きょうの おはなしをきくしせいは、とってもかっこよかったですよ!! 朝会〜憲法月間〜![]() ![]() ![]() 自分や友だちを大切にする、あたたかい言葉であふれる5月になるといいなと思います。 朝会〜憲法月間〜![]() ![]() ![]() 初めに、ジュニア京都文化観光大使に選ばれた6年生の任命書の授与がありました。 次に、校長先生から憲法月間にかかわるお話がありました。憲法の3つの柱「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」をもとに、お話をされました。最後に北原白秋の「ひとつのことば」の詩を紹介してくださいました。 さすが高学年、立派な態度で朝会の話を聞くことができました。 2年 まちたんけん(中間休み)![]() ![]() ![]() 2年 まちたんけん(お店いっぱいコース)![]() ![]() ![]() |
|