京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:36
総数:766920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

3年【かしこくなる】本の探し方が分かったよ。

画像1
画像2
 司書の米田先生に、本の探し方や、図書ラベルの見方を教えてもらいました。本は内容によって0〜9分類に分かれていることを再確認した子どもたちは、本を借りる時に自分の興味のある本を自分で探して借りていました。
 これから国語や社会、理科で今日学んだことをどんどん生かしてほしいと思います。

3年 【えがおになる】春といえば・・

画像1
 「春といえば・・」そこから連想する言葉をつなげてノートに書いてみました。
 「春といえば、入学式、1年生!ぼくたちも進級!」
 「春といえば、さくら!お花見、お団子美味しい!」
など、おもいおもいの春を連想していました。

 友達に考えたことを伝えて、嬉しそうな様子も見られました。

たんぽぽ学級【うれしい!】 入学お祝い会

今日は、中学校ブロックのみんなと「入学お祝い会」がありました。ゲームやバルーン、1年生のクイズなどをしてみんなで盛り上がりました。久しぶりに卒業生にも会えて、嬉しそうな子どもたちでした。
画像1

4年【やさしくなる】言葉と歌と踊りで

1年生を迎える会の練習が始まりました。
1年生に頼られる素敵な4年生になれるように,優しく元気な歌声と力強い踊りを目指します。
画像1

5年【わくわく!】山の家の事前学習が始まりました!

画像1
 6月5日から行われる山の家宿泊学習の事前学習が始まりました。1回目の今日は、学年全員で集まり、写真やイラストを見ながら、活動内容や施設の様子を確認しました。
 「アスレチック楽しそう!」「野外炊事面白そう!」「山登りかあ、大丈夫かなあ」等、それぞれ山の家での自分たちをイメージして過ごしました。

6年 【わくわく】新しいエクササイズ!

画像1
 5月に入り、朝のエクササイズも新しくなりました。どんな曲でどんなダンスなのかドキドキ、わくわくしながら挑戦しました。「この曲好きー!」「簡単や!」「楽しい!」みんな朝から笑顔いっぱい、元気いっぱいになりました。

6年【やさしくなる】言葉のもつ力

道徳科の学習で「言葉のもつ力」について考えました。
『一秒の言葉』という詩から、一秒ほどの短い言葉にも込められた力があることに気付き、これからどのような言葉を使っていきたいか考えることができました。
画像1
画像2

3年【うれしい!】シャトルランを初めてやったよ。

画像1
画像2
 初めてシャトルランをしました。「レベル2までは走りたいな。」とみんな意気込んでいました。走り終わってからは、「めっちゃしんどい。」「もっと走りたかった。」と4年生でのシャトルランを楽しみにしている様子でした。

1年【かしこくなる】くまさんとりすさんになりきろう

画像1
 国語科で「はなのみち」の学習をしています。
登場人物のお面をかぶって、役になりきって音読しました。
みんな、一生懸命に考えたので、すてきなお話ができそうです。

1年【うれしい】ほんがいっぱいあってうれしいな

 リサーチルームで、米田先生に図書室の使い方について教えてもらいました。
本を大切にし、いろいろな本を読んで、心を豊かにしてほしいです。
早速、お気に入りの本を1冊借り手、嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp