京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up59
昨日:102
総数:584138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

給食室 5月10日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆コッペパン
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆ベーコンとポテトのかわりオムレツ
 ☆トマトスープ

 今日のベーコンとポテトのかわりオムレツは年に1度の献立です。ふわふわの卵と新じゃがいものホクホクとした食感がおいしさのポイントとなっています。

 初めて食べる1年生も「おいしいー!」「もっと食べたい!」ともりもり食べていました。また給食後のサービスホールでも3年生が「とってもおいしかったです」と感想を伝えてくれました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
画像2

ひまわり学級 「ひまわり学級で発表します!」

画像1
1年生を迎える会に向けての取組をしています。

今年は子どもたちと相談して,ひまわり学級でも発表をすることにしました。

1年生にひまわり学級を知ってもらうために“ひまわりクイズ”をします。

ひまわり学級 「廊下にこいのぼりが泳いでいます」

画像1
模造紙を使って,オリジナルのこいのぼりを作りました。

ひまわり学級前の廊下に泳いでいますので,ご来校の際は是非,ご覧ください。

ひまわり学級 食の学習

 今日はひまわり学級のみんなと食の学習として「自分だけのなまえカードづくり」をしました。画用紙に大きく名前を書き、まわりを野菜のスタンプで飾ります。

 野菜スタンプを通して身近な野菜の形や色・感触・香りを感じることで野菜全体に対して関心をもったり、苦手な野菜の良いところを見つけたりする活動です。

 子どもたちは「小松菜はお花みたい」「オクラは星だ」「なすは苦手だけど、スタンプおしてみよう」「しょうがは香りがするね」とそれぞれ思いおもいに「自分だけの」カードを作ることができました。

みんなとってもきれいな色づかいで、すてきな作品がたくさんできました。
※個人情報であるため全体をお見せすることはできませんが一部だけご覧ください。



画像1
画像2
画像3

給食室 5月9日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆ごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆チキンカツ
 ☆ソテー
 ☆みそしる
 
 今日は「こどもの日」をお祝いする行事献立です。給食室も少し雰囲気を出すためにかぶとを飾り、BGMとして「こいのぼり」を流してみました。献立は「こどもの日」ということで、子どもたちがよろこんでくれそうなチキンカツでしたが、どのクラスでも大好評でした。

 サクッと揚がったチキンカツと手作りの甘辛いソースは相性抜群で、ごはんもすすみます。

 1年生も「おいしいー」「もっと食べたい」とよろこんでいました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

 

 
画像1
画像2

1年 生活科 おおきくなあれ

画像1
画像2
画像3
 1年生の生活科「おおきくなあれ」であさがおのタネを植えました。
 あさがおのタネをくわしく観察して、色や形、大きさを詳しく記録しました。
 「こんなに小さいんだな」「色は黒いけど、何色の花が咲くんだろう?」と種を興味津々に見ていた子どもたち。あさがおの生長がとても楽しみです。

給食室 5月8日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆むぎごはん
 ☆牛乳
 ☆平天の煮つけ
 ☆こんぶまめ
 ☆フルーツ寒天

 今日の「フルーツ寒天」は子どもたちの食器のなかで完成するふしぎなデザートです。
 これは寒天の常温で固まる特性を利用したもので、その秘密を知った子どもたちも「へー、そうなんだ」と納得した様子でした。

 また今日の「こんぶ豆」はスチームコンベクションオーブンで調理しました。釜での調理にくらべて大豆がふっくら仕上がるのが特徴です。昆布のうまみとやさしい甘さがとってもおいしかったです。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
画像2

令和5年度 西京極小学校 グランドデザイン

【学校教育目標】
 いきいき学び、心豊かに生活し、
 未来を切り拓く 子どもの育成

 みんな いきいき 
 笑顔あふれる 西京極小学校

 令和5年西京極小学校グランドデザイン

   

  

ひまわり学級 「ひまわり集会」

画像1
画像2
ひまわり集会がありました。

ひまわり集会は,誕生日の友だちをみんなでお祝いする会です。

司会進行もゲームも子どもたちがします。
自分たちで考えたゲームも大盛り上がりでした!

そして今回は,今年度初のクッキングをしました♪
みんなで楽しくポテトチップス作り。
パリパリの美味しいポテトチップスができました♪

ひまわり学級 「図書館オリエンテーション」

画像1
図書館オリエンテーションがありました。

図書館の正しい使い方を,○×クイズで学習しました。

また,読み聞かせもしてもらい,本が大好きな児童は興味津々でした♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp