京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:19
総数:433455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

友だちの作品のよさを見つけよう。

 図画工作科の「ふしぎなたまご」の学習で素敵な作品をつくり上げた子どもたちですが、今日はその作品をみて、頑張っているところやよさを見つけていきました。
 時間いっぱいに作品のよさを見つけようと取り組む姿勢がよかったです。
 
画像1
画像2

1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 交通安全教室が行われ、実際に校区を歩きました。

 安全に登下校するために、横断歩道では手を挙げて渡ることや、車や自転車には特に気をつけることなど、いろいろなことを教えていただきました。

 お世話になった皆様、ありがとうございました。

1年 道徳「うまれたてのいのち」

画像1画像2
 道徳では「いのち」について考えました。

 いろいろな生き物や植物のいのちについて考えながら、これまでに出会ったいのちについてふり返りました。

4月の新献立 「鶏肉の塩こうじあげ」

4月28日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉の塩こうじあげ
 ◆切干大根の煮つけ
 ◆みそ汁
でした。

「鶏肉の塩こうじあげ」は、塩こうじを使った4月の
新しい献立です。
鶏肉を塩こうじにつけこんでから片くり粉と米粉をつけて
油であげました。
肉は柔らかく、塩こうじの風味がごはんにピッタリの
おかずで、大人気の献立でした。
画像1
画像2

なずなの活動を紹介します!

画像1
画像2
 なずな学級の活動は毎日パワフルです!そして4月は全力で進んできました。5月も休むときはしっかり休み、学習するときは集中して学習すると、切り替えながら進んでいきます!!

参観授業がありました

 今年度はじめての参観授業がありました。
 子どもたちは少し緊張している様子でしたが、いつも通り頑張って取り組んでいました。
 ご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会ありがとうございました。

画像1
 子ども達の発表後、参観者からうれしい感想をいただきました!いただいた感想が子どもたちの今後の活動のパワーになります!いつもありがとうございます。

4年生 社会

画像1
画像2
画像3
 社会科では、京都府の地形や交通などについて調べる学習をしています。
 事前に一人一人立てた学習計画をもとに、グループで調べました。
 教科書やインターネットを使いながら情報を集め、学習アプリのロイロノートに記録しました。
 どんどんタブレットを活用して、より広く、深く学んでいけるようにしたいですね。

1年体育 ボールあそび

 体育ではボールを使って学習しています。

 「うまくキャッチするにはどうしたらいいのかな?」
 「友達がキャッチしやすいようにするにはどのように投げたらいいのかな?」

 声をかけ合いながら楽しく学習しています。
画像1画像2画像3

なずなふれあい会

画像1
 今年度も新着任の先生方と朝の会で交流をしました。お互いに自己紹介をした後、「よろしくね。」とハイタッチをしました。毎年行っている交流ですが、継続することで子どもたちが「お二人の・・・」や「○○先生と同じで・・・」などの表現を使って話す姿が見られて成長を感じました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp