フッ化物洗口をしました
1年生も一緒に、ビデオを見ながらうがいをしました。1年生は、水で練習です。
高学年チームの人を見ながら、右…左…前…と うがいを することができました。
【えのき】 2023-05-10 19:10 up!
第1回クリーンキャンペーン!
今年度1回目のクリーンキャンペーンがありました。
毎週水曜日に、飛鳥井公園のごみ拾いをします。
ごみをたくさん見つけて拾うことができました。
来週もよろしくお願いします!
【えのき】 2023-05-10 19:10 up!
自分の意識と友だちの教え
移動教室後の机。端末の位置まで整えられていること、さすがだと思います。いすがきちんと机に入れられていることもすごいですね。自分の意識で整えている子はもちろん、友だちの行動や言葉で同じように整えられることもすばらしいですね。大事なことです。
【3年】 2023-05-10 19:10 up!
ことばランドでおもしろさを
言葉は難しいです。少し使い方を間違うと意味が変わってしまいます。
伝えたいことも伝わらなくなります。でも、知らないと自分が間違っていることにすら気づくことができません。
ことばランドを通して、子どもたちは言葉を色んな角度から学び、言葉に惑わされるのではなく、楽しんで使いこなしていこうとしています。
言葉は難しいです。だからこそおもしろいです。
【4年】 2023-05-10 19:10 up!
文字と式
ロイロノートに表した自分の考えを友達に伝えました。絵や図、言葉を使ってわかりやすくまとめたものを使って説明するとわかりやすかったです。素敵なのは、子どもたちの説明している姿勢でした。パソコンを相手に向けて話したり、相手のパソコンをしっかり見て聞いたりすることができていました。お互いが相手意識をもてていることがわかります。こんな交流の仕方を大切にしていきたいです。
【6年】 2023-05-10 19:10 up!
体育「リレー」
新体力テストの後は、運動場に出て、リレーをしました。単元も終盤に差し掛かり、少しずつではありますが、リレーが上手になってきています。コーナーの走り方やバトンの渡し方、ひとつひとつを工夫しているチームがやっと成果が出てきた今日の時間でした。
【3年】 2023-05-10 19:09 up!
文字と式
式の意味を図と言葉を使って表しました。「X円のクッキーが〇こある代金」や「X円のクッキーと紅茶を合わせた代金」などをロイロノートで表していきました。わかりやすい図を作っていくことができました。
【6年】 2023-05-10 19:09 up!
書写「はじめての学習」
今日は、初めての書写の時間でした。それぞれの道具の名前や使い方から確認し、今日は筆での書き方を感覚としてとらえるために、いろいろな線を書きました。これから学習を重ね、毛筆のよさに気づいたり、一画ずつ丁寧に書いたりできるようになってほしいと思います。
【3年】 2023-05-10 19:09 up!
4月をふり返って
4年生がスタートして1カ月が経ちました。だからこそこの1か月をふり返って、よかったことや課題について出し合いました。これからさらに成長していくために、よりよい自分になっていくために、とても大事なことです。自分の苦手なことから逃げずに、まっすぐに立ち向かっていくことを普段の学習や行事からもどんどん学びんでほしいと思います。
5月のみんなは4月よりもさらにすてきなみんな。
【4年】 2023-05-10 19:09 up!
新体力テスト
今日は体育の時間に新体力テストを実施しました。反復横跳びと立ち幅跳びの2種目に取り組みました。クラスに来てくれていたチャレンジ体験の中学生に見本を見せてもらったり、補助してもらったりして、記録を計測することができました。
【3年】 2023-05-10 19:08 up!